スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市北区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

4月18日(火曜日)賀茂競馬930年記念事業写真展「賀茂文化と賀茂競馬」にお伺いしました。

ページ番号311978

2023年4月18日

 「賀茂競馬」は、平安時代の寛治7(1093)年に堀河天皇が、天下泰平と五穀豊穣を祈って宮中で行われていた競馬会を神社に移したことに始まり、上賀茂神社で行われて今年で930年の節目を迎えます。この度、「賀茂競馬」の披露や継承活動等に取組まれておられます『賀茂競馬保存会』様の主催で、賀茂競馬930年記念事業写真展「賀茂文化と賀茂競馬」が開催されましたので、お伺いしてきました。

 会場には皆さんお馴染みの乗尻(のりじり=騎手)が、左方(さかた)と右方(うかた)に分かれ、一対となって馬を走らせ、早さを競う「競馳(きょうち)」のお写真をはじめ、「競馳」の前に執り行われる「頓宮遷御(とんぐうせんぎょ)の儀」や「菖蒲の根合わせの儀」などのお写真も展示されていました。

 当日は、会場にいらした『賀茂競馬保存会』の堀川三恵子さんに急遽、ご案内だけでなく、展示されているお写真の解説もしていただくことに。

 豪華絢爛な舞楽装束や装飾品の意味なども知れ、大変貴重な時間を過ごさせていただきました。

 いよいよ来月の5月1日(月曜日)には、5月5日(金曜日)の「賀茂競馬」に先立ち、賀茂競馬「足汰式」が行われます。

 930年もの間、儀式や所作、馬の配置など形を変えずに続けておられる日本でも珍しい行事ですので、是非皆さんにも応援いただきたいです。

 堀川さんや『賀茂競馬保存会』の皆さんをはじめ、伝統を未来に受け継ぐべく御尽力を重ねて来られた皆さんに深く敬意を表しますとともに、「賀茂競馬」が、これからも千年、二千年と続いていきますことを祈念申し上げます。


                                                               北区長 川妻聖枝


賀茂競馬の各場面を躍動感いっぱいに表現したお写真を前に。
堀川さん、いつもありがとうございます。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 北区役所地域力推進室総務・防災担当

電話:庶務担当:075-432-1197、地域防災担当:075-432-1199、統計調査担当:075-432-1199、企画担当:075-432-1199

ファックス:075-432-0388