スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市北区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

4月21日(水曜日) 22日(木曜日) 大谷大学で学生の皆さんに次期北区基本計画案を説明する機会をいただきました!

ページ番号284199

2021年4月23日

4月21日(水曜日) 22日(木曜日)  大谷大学で学生の皆さんに次期北区基本計画案を説明する機会をいただきました!

 4月21,22日の両日,大谷大学社会学部志藤修史教授からお声掛けいただき,ゼミと「地方自治論」の講義で,現在パブリックコメント実施中の次期北区基本計画(案)の説明をする機会をいただきました。志藤教授に,基本計画策定のための「北区民まちづくり会議」の座長を務めていただいているご縁から実現したものです。将来の担い手である学生さんに直接基本計画をPRできる貴重な機会!思わず力が入ります。

 初日は,25名のゼミ生を対象に,ワーク形式も取り入れながら説明。北区基本計画の大きな特徴でもある「10のライフステージ等ごとの取組アイデア※」を題材にアイデアを出しあうワークでは,私たちではとても思い至らないような学生ならではの発想があふれ,新たなアイデアも飛び出し,刺激に満ちた経験をさせていただきました。

 翌日は,大教室で約100名を対象に講義形式で実施。公務員志望の学生さんも多いとのことで,講義の冒頭では参加した7名の区役所職員が経歴を含め自己紹介。

 京都市基本計画と北区基本計画の位置付けやそれぞれの関係といった大枠の話から,北区基本計画の狙いや構成上の特徴などを説明させていただいたうえで,北区が持つ「つながり」の力でまちづくりを進めていくことと,その具体的な内容について述べさせていただきました

 両日ともに,学生さんから計画案に対する多くのご意見をいただきました。いただいた内容は北区基本計画をさらに充実したものにするため,大切に扱わせていただきます。

 貴重な機会をいただきました大谷大学,志藤教授,受講いただいた学生の皆様に感謝申し上げます。今後,次期北区基本計画策定後も,その推進に引き続きご協力よろしくお願いいたします。

 5月17日(月曜日)までパブリックコメント実施中の北区基本計画はこちらから

https://www.city.kyoto.lg.jp/kita/page/0000281806.html

※北区が目指すまちの将来像「豊かな自然の恵みと伝統ある文化の中で,人々がお互いに支え合い,活力を持っていきいきと暮らすまち」の実現のために設定した目標を,北区の“つながり”の力によって達成していくため,多くの区民の皆さまがまちづくりに参加してもらえるよう設定した「子ども世代」「大学生」「高齢世代」等の10のライフステージと,そこに掲載した取組アイデア

 

                                           (地域力推進室企画係長 相川亮太)


1日目。まずは北区基本計画の説明タイム。


「こんなアイデアもあり?」活発に議論いただきました!


自己紹介!同僚も知らないような経歴が語られました(笑)


2日目は講義形式ということで,より掘り下げてご説明。


教室の風景。皆さん熱心に聴いていただきました。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 北区役所地域力推進室総務・防災担当

電話:庶務担当:075-432-1197、地域防災担当:075-432-1199、統計調査担当:075-432-1199、企画担当:075-432-1199

ファックス:075-432-0388