がん検診
ページ番号283674
2024年3月22日
北区役所保健福祉センターでは、以下のがん検診を実施しています。
(受診時に発熱や風邪症状のある方は、受診をお控えください。感染症対策のため、可能な限りマスクの着用をお願いします。)
肺がん(胸部・結核)検診
1年(1月~12月)に1回受診していただけます。
〇検査方法:胸部のエックス線(レントゲン)撮影検査
問診の結果、必要に応じて喀痰(かくたん)検査(たんの検査)を受診していただけます。
対象
40歳以上の市民の方
(※ 65歳以上の方は、感染症法により、年1回の受診が義務付けられています。)
実施日時、場所
日時:毎月第2・4木曜日(祝日は除く) 午前9時から11時まで(受付)
(※ 令和6年4月から、実施曜日を変更)
場所:北区役所西庁舎1階(正面出入口から入り、右手に進んでいただいたところで受付を行います。)
(※ 予約制です。翌月実施分までの予約を、窓口(北区役所本庁舎1階13番)及び電話(075-432-1438)にて受け付けております。)
料金
当日の注意事項
・無地の肌着またはTシャツ1枚であれば、着用したまま胸部のエックス線(レントゲン)撮影が可能です。
・ボタン、金具、プラスチック、ポケット、プリント、刺繍、レース等の付いた衣服、パット・カップ付きのキャミソール等の下着を着用されている場合は撮影前に脱いでいただきます。
・ネックレス、湿布等は撮影前に外していただきます。
・「インスリンポンプ」や「持続グルコース測定器」を装着した状態では、実施することができません(エックス線の影響により不具合が生じる可能性があるため。)。検診をご希望の場合は、検診前に機器を取り外す必要がありますので、事前に主治医にご相談ください。検診会場の従事職員による機器の取外しは行っておりませんので、ご注意ください。
チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
大腸がん検診
1年(1月~12月)に1回受診していただけます。
〇検査方法:検便(便潜血)検査
北区役所本庁舎1階13番窓口等で事前に専用の容器を入手のうえ、自宅等で2日分の便を採取して容器に入れた後、容器を提出していただきます。
(※ 指定医療機関にて容器を入手のうえ、容器を入手した医療機関に検体を提出していただくことも可能です。)
対象
40歳以上の市民の方
受付日時、場所
日時:毎週火・木曜日 午前9時から11時まで
(※ 検体回収の都合上、上記曜日・時間外での受付はできません。)
場所:北区役所本庁舎1階 健康長寿推進課 健康長寿推進担当 13番窓口
料金
300円
※ 受診料金の免除制度あり。詳しくはこちら(ページ中段)をご覧ください。
胃がん検診(巡回)
2年に1回受診していただけます。
(※ 受診する年の12月31日時点で偶数の年齢の方が対象です。ただし、奇数の年齢の方でも、前年(偶数の年齢の年)に受診していない場合は受診できます。)
〇検査方法:胃部エックス線(バリウム)検査
(※ 指定医療機関にて胃内視鏡(胃カメラ)検査を受けていただく方法もお選びいただけます。)
対象
50歳以上の市民の方
実施日時、場所
北区役所での巡回検診は例年、1~2月に実施しております。(※ お住まいの区に関わらず受けていただけます。)
詳細が決まりましたら、市民しんぶんや町内会の回覧板等でお知らせいたします。
また、受診の注意事項などは、申込みをされた方に事前にお知らせいたします。
(※ 指定医療機関での胃内視鏡(胃カメラ)検査は通年受診できます。)
料金
1,000円
※ 受診料金の免除制度あり。詳しくはこちら(ページ中段)をご覧ください。
乳がん検診(巡回)
2年に1回受診していただけます。
(※ 受診する年の12月31日時点で偶数の年齢の方が対象です。ただし、奇数の年齢の方でも、前年(偶数の年齢の年)に受診していない場合は受診できます。)
〇検査方法:マンモグラフィ(エックス線)検査(※ 視触診は実施していません。)
対象
40歳以上の女性の市民の方
(※ 30歳代女性を対象として、本市の独自施策として実施していたエコー検査による乳がん検診につきましては、国が定めるがん検診の指針どおりに改め、検診の効果を勘案し、令和2年度をもって廃止しました。)
実施日時、場所
北区役所での巡回検診は例年、10~11月に実施しております。(※ お住まいの区に関わらず受けていただけます。)
詳細が決まりましたら、市民しんぶんや町内会の回覧板等でお知らせいたします。
また、受診の注意事項などは、申込みをされた方に事前にお知らせいたします。
(※ 指定医療機関での検査は通年受診できます。)
料金
1,300円
※ 受診料金の免除制度あり。詳しくはこちら(ページ中段)をご覧ください。
京都市のがん対策について
- がん対策(がん検診)
京都市のがん対策(がん検診)の詳細については、こちらをご覧ください。
お問い合わせ先
北区役所 保健福祉センター 健康福祉部 健康長寿推進課 健康長寿推進担当
電話:075-432-1438 ファックス:075-432-1590