【令和2年度】市民しんぶん北区版11/15号連動企画「船岡山のあれこれクイズ」を実施しています(12月16日まで)。
ページ番号277063
2020年11月9日
船岡山のあれこれクイズ!
歴史上の有名な人物と深い関わりがあったり,山頂から美しい景色や珍しい星が見えたりと,意外と知られてない魅力が盛りだくさんの船岡山。そんな「北区の宝」とも言うべき船岡山のことを,クイズで学んでみましょう!
クイズに全問正解された方の中から,抽選で2名様に京都肉をプレゼントする特別企画も!応募方法等の詳細は,以下をご覧ください。
第1問
西陣や北山方面が一望できる眺望の良さから,あの有名な歌人「〇〇〇〇(人名,漢字4文字)」が「岡は船岡」と讃えたとされています。
(ヒント)
随筆『枕草子』の作者といえば,この人!
近年は樹木が生い茂り,山頂からの眺望を木々が遮っておりましたが,今年度から樹木の伐採などを進め、眺望景観の改善に取り組んでいます。
第2問
平安京は,災害などから都を守るために,四神相応という風水で最適地が決められたとされています。その中で,船岡山は北方の守護神「〇〇(空想上の生き物の名前,漢字2文字)」が宿る地にされたと云われています。
(ヒント)
〇〇は足の長い亀に蛇が絡みついた姿とされています!
平安京造営の際,四神が守護する東西南北の地を決める要素となる
「北:背後に高い山 東:東に清き流れ 南:広く開けた湿地帯 西:大きな道が続く」
を満たす場所が探されたと云われています。
このことから,北を守護する〇〇は「船岡山」,東を守護する青龍は「鴨川」,南を守護する朱雀は「巨椋地」,西を守護する白虎は「山陰道」とするのが有力とされています!
第3問
山頂では,見ると長生きできるとの云われのある珍しい星「〇〇〇〇〇(星の名前,カタカナ5文字)」(中国では南極老人星と呼ばれている)が南の地平線近くに見えることがあります。
(ヒント)
最初の2文字は,「カノ〇〇〇」。りゅうこつ座で最も明るい恒星。太陽を除くとシリウスに次いで全天で2番目に明るい恒星と言われています。
第4問
問題は船岡山マルシェの会場で発表!全4問正解を目指して,12/6は船岡山へ行ってみましょう!
(ヒント)
会場の各出店ブースに置いているので,気軽にお立ち寄りください!
詳細は以下のURL(11月5日(木曜日)お知らせ)で確認!
URL:https://www.city.kyoto.lg.jp/kita/page/0000277062.html
チラシはこちらから↓
船岡山マルシェチラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
全4問正解者の中から抽選で2名様に京都肉(200g×2枚)をプレゼント!(応募締切 12/16(水曜日)必着)
抜群の口溶けと風味をほこります!クイズに答えて京都肉をゲットしよう!
京都肉とは,京都府内産和牛で肉質等級が4以上の良質なブランド牛肉のこと。ふるさと納税の返礼品にも選ばれ,本市が自信を持っておススメするお肉の一つです。
※写真はイメージです。
氏名,年齢,住所,電話番号,クイズの答え,今月号で一番注目した記事と感想,その他(良かった点,悪かった点等)を記入の上,ハガキまたはメールで送付。
【応募先】
ハガキの場合は、
〒603-8511 北区役所地域力推進室企画担当まで
メールの場合は、「船岡山クイズ応募」と明記し、[email protected]まで
応募締切 12/16(水曜日)必着
注意事項
・第1問,第2問は諸説あります。
・クイズの答えは,12月中旬に,このページで公開します。
・クイズの景品の当選者は,商品の発送をもってかえさせていただきます。
問合せ
北区役所 地域力推進室 企画担当
電話:432-1199 FAX:432-0388
メールアドレス:kita-ku@city.kyoto.lg.jp
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-432-1197、地域防災担当:075-432-1199、統計調査担当:075-432-1199、企画担当:075-432-1199
ファックス:075-432-0388