区長の日記 柊野小学校で茶道の心得を学びました。
ページ番号264826
2020年2月20日
区長の日記 柊野小学校で茶道の心得を学びました。
2月10日(月曜日),柊野小学校で開催された「お薄茶の頂き方の体験学習」に寄せていただきました。これは,柊野地域女性会の皆様が,毎年,小学6年生の子どもたちを対象に開催しておられるもので,今年で7回目。
柊野地域女性会の山本会長から,児童の皆さんにお茶の歴史や頂き方などの作法について説明があった後,お菓子とお茶が振舞われました。
茶道を初めて体験する児童が殆どでしたが,皆の表情は真剣そのもの。小学生の頃からこうした体験ができることを大変うらやましく思いました。子どもたちの心にいつまでも残る1日になったと思います。
授業を見せてくださった柊野地域女性会の皆様,そして柊野小学校の先生や児童の皆さん,ありがとうございました。

◆山本会長による茶道のご説明。

◆慣れない手つきでお薄茶をいただきました。
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282