区長の日記 第3回北区つながるワークショップに参加しました。
ページ番号262549
2020年1月10日
区長の日記 第3回北区つながるワークショップに参加しました。
12月22日(日曜日),北区役所で開催された第3回北区つながるワークショップに参加しました。
自由な発想でまちの未来について話し合い,区内での実践につなげていただくため,平成24年度からスタートした本事業。今年度の第2回までで,「氷室地域をかき氷で盛り上げたい!」「北区隠れ家サイトを創設したい!」など面白そうな取組アイデアがたくさん!今回の第3回では,今までに出た取組アイデアを進めるうえで「支障になりそうなこと」について考えました。
前半は,北区に関係するゲストをお招きして,「北区の魅力や資源」「活動しようと思ったきっかけ」などをお話いただくゲストトークの時間。中でも「自分のやりたいことを声に出すことが大切」という言葉に感銘を受けました。

◆ゲストトークの様子
後半は,皆と一緒に取組アイデアを進めるうえで支障になりそうなことについて考えるグループワークの時間。私が参加したグループの取組アイデアは,「空き家を使って,老若男女がコミュニケーションできるような場所づくり」で,それに対して「商店街」「子育て世代」「まちづくりNPO団体」からどんな反応があって,それらにどう向きあっていくのかについて考えました。

◆グループワークの様子
今回のワークショップは,北区でこれから活動を始めようという方々を,行政としてどのようにサポートするのがよいかを考えるいい機会になりました。
関係者の皆様,本当にありがとうございました。

◆グループの皆様と

◆最後は参加者全員で!
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282