区長の日記 北区農林産物共進会へ伺いました。
ページ番号254442
2019年7月12日
区長の日記 北区農林産物共進会へ伺いました。
7月4日(木曜日),MKタクシー上賀茂営業所で「京都市北区農林産物共進会」が開催されました。梅雨の晴れ間の中,京野菜をはじめとする農産物が出品され,多くの方々がご来場。

今年は例年に比べて気温の寒暖の差が大きく,また記録的な梅雨入りの遅さで,野菜作りが大変だったと聞いております。
その困難な環境の中で,受け継がれてきた技術と経験を生かし立派に育てられた473点の京野菜等が勢ぞろい。
品評会では,審査会が開催され,審査員の方が各賞の受賞作品を審査されました。どれも色艶・形が美しいものばかりで,審査員の方々もさぞ苦労されたかと思います。
本年は,昨年よりも多くの若手農家さんが受賞されており,北区の農家の方々では,ほんまもんの野菜をつくる技術の伝承と切磋琢磨できる環境があることを実感しました。
[北区長賞]
・水沢 一彰さん(大宮) 作品:きゅうり
・藤井 一弘さん(上賀茂) 作品:いんげんまめ

◆水沢一彰さん

◆藤井一弘さん

◆水沢一彰さんの受賞作品 きゅうり

◆藤井一弘さんの受賞作品 いんげんまめ
審査の後は,おまちかねの即売会が開催。即売会の1時間前から待機されている方もみられ,開始の合図ともに猛ダッシュ。一瞬で売り切れた野菜が続出し,ほんまもんの京野菜の魅力に脱帽です。
北区長賞をお贈りしました2名の方をはじめ,各賞を受賞されました皆様,おめでとうございました。
◆即売会直前,待ちきれない様子

◆会場は大盛況!
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282