スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市北区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

平成31年度北区運営方針

ページ番号251564

2019年9月20日

 北区運営方針とは,「北区基本計画~はつらつ北区プラン~」の実現に向けて,社会情勢や区民ニーズを踏まえ,「今,北区に求められているものは何か」という視点で,平成31年度に取り組む事業をまとめたものです。

 また,この運営方針を広く区民の皆様にお示しすることによって,様々な視点からご意見やご提案をいただき,今後の区政運営に生かして参ります。

基本方針

  誰一人取り残さない,持続可能なまちづくり―。そんな「SDGs」の理念の下,これまで培ってきた地域や大学との信頼関係を基盤に,レジリエンスなまちを目指して,人口減少,少子高齢社会に果敢に挑戦します。具体的には,以下の6つの重点事項を推進。「チーム北区」の職員力・地域力を総動員して立ち向かいます。

   同時に,幅広い区民等の皆様のご参画の下,次期北区基本計画策定に向けた議論を深めます。

 

(参考)

 ■「SDGs」

  2015年,持続可能な開発目標として国連サミットにおいて採択された考え方。「誰一人取り残さない」社会の実現のため,2030 年までに達成すべき数値目標を貧困,保健,教育等17分野169項目で設定しています。

 ■「レジリエンス」

  様々な危機からの「回復力,復元力,強靭性(しなやかな強さ)」をいう。ダメージを受けても粘り強くしなって元に戻りながら,以前より良く立ち直る状態を指します。

 

6つの重点事項

1 まちづくりの根幹となる「地域コミュニティの活性化」

 安心安全,子育て,健康長寿,文化を基軸にしたまちづくり等々,全ての政策分野の根幹を支えているのは,自治会,町内会等の「地域コミュニティ」です。人と人とのつながりが希薄になってきている現状を踏まえ,区民の皆様のお声を伺いながら,その活性化に取り組みます。

2 みんなでつくる「安心安全なまちづくり」

 近年の度重なる自然災害の教訓を踏まえて,要配慮者の避難を想定した防災訓練の実施や,北部山間地域における地域・関係機関と連携した倒木対策等々を推進し,安心して暮らすことのできる災害に強いまちづくりに取り組みます。

3 地域で子どもを見守り,子育てで大人も育つ「はぐくみ文化の創造」

 子どもを地域ではぐくむことで,子どもが,高齢者が,地域が元気になっていく。まさに「はぐくみ文化」が息づくまちづくりを推進します。

4 幅広い世代を対象にした「健康長寿のまち・北区」の推進

 「健康長寿のまち・北区」の推進に係る連携協定を締結した京都産業大学とインターバル速歩等の事業を展開するとともに,「運動」「栄養」「社会参加」「健康診査」の4つの観点から,健康寿命延伸に繋がる取組を区民ぐるみで展開します。

5 区民ぐるみで進める「文化を基軸にしたまちづくり」

 北区ゆかりの文化人等により構成される「WA(わ)のこころ創生ネットワーク会議」を中心に,区内に息づく文化の奥深さを改めて感じていただける取組を実施するなど,「文化」の視点を大切にした取組を進めます。

6 「働き方改革」による職員力の向上と質の高いサービスの提供

 すべての職員が地域の皆様のお声に耳を傾けながら,お客様目線で心のこもったサービスを提供するよう努めます。同時に,「働き方改革」や「伝える力」の向上を意識しつつ,各施策を推進します。


平成31年度北区運営方針(PDFファイル)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

平成30年度北区運営実績(PDFファイル)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 北区役所地域力推進室総務・防災担当

電話:庶務担当:075-432-1197、地域防災担当:075-432-1199、統計調査担当:075-432-1199、企画担当:075-432-1199

ファックス:075-432-0388