区長の日記 西賀茂中学校で「Let′s 防災 中学生プロジェクト」を開催しました
ページ番号247242
2019年2月7日
区長の日記 西賀茂中学校で「Let′s 防災 中学生プロジェクト」を開催しました
1月23日(水曜日),中学生の防災意識・災害対応力の向上を目的とした体験型授業「Let′s 防災 中学生プロジェクト」(於:西賀茂中学校)を開催。
災害時の避難行動や避難所での活動において,中学生にも大きな役割を担ってほしいという思いで,昨年度から実施している本プロジェクト。指導には,通学校区の地域団体等が中心となって当たります。
当日は,1年生約240名が参加し,応急手当体験,簡易担架作成,避難所に関する参加型学習,避難所等での要配慮者への支援を想定した車いす及び視覚障害者への介助体験を実施。生徒の皆さんは,積極的に各体験に取り組み,一人ひとりが災害時にすべきことについて,しっかり考え,学んでくれました。
*ちなみに,西賀茂中学校は日頃から防災教育に注力。東日本大震災で被災した福島県いわき市との中学校と交流も!
指導に当たっていただいた柊野学区,大宮学区の消防団,自主防災会,社会福祉協議会,佛教大学,ライトハウス,洛北病院の皆様,誠にありがとうございました。このような日頃からの積み重ねが,実際に災害が発生した時の結果を大きく左右します。生徒の皆さんには,今回のプロジェクトで学んだことを忘れず,災害時に活躍していただくことを期待します。


応急手当体験の様子

簡易担架作成の様子

避難所に関する参加型学習の様子

視覚障害者への介助体験の様子

車いす利用者への介助体験の様子
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282