区長の日記 紙屋川を美しくする会~秋の収穫祭~に伺いました
ページ番号244488
2018年11月2日
紙屋川を美しくする会~秋の収穫祭~に伺いました
10月30日(火曜日)に紙屋川を美しくする会の「秋の収穫祭」に伺いました。
紙屋川を美しくする会は,北区民まちづくり提案支援事業として今年度も活動をしていただいている団体です。鷹峯の地を流れる紙屋川の素晴らしさに親しんでもらうことを目指し,ホタル繁殖プロジェクトの実施や,地域の人々の交流の場として井戸端カフェの開催などをされています。
今回は,「秋の収穫祭」と称して,介護老人保健施設「がくさい」との共同企画で,昔ながらの農機具を紹介しながら,稲穂を脱穀し,とれたての新米をおにぎりにして皆でいただくという取組でした。
「のこぎり鎌」「備中鍬」「足ふみ式脱穀機」「唐箕(とうみ)」など昔なつかしい農機具を前にして,名前や使い方など,手を挙げていきいきと答えておられる高齢者の元気なお顔が印象的でした。
収穫したばかりの新米をおくどさんで炊いたおにぎりは香ばしくて甘味が感じられ大変おいしかったです。参加された皆さんも,昔の思い出とおいしいおにぎりで元気がアップしたことと思います。
「紙屋川を美しくする会」「がくさい」の皆さん,ありがとうございました。今後ますますのご活躍をお祈りします。

開始の際にご挨拶をさせていただきました

農機具に関する質問タイムです

足ふみ式脱穀機を使って米を脱穀

新米をいただきました
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282