区長の日記 「健康長寿のまち・北区」インターバル速歩事業のキックオフイベント,「健康増進セミナー」を開催
ページ番号241435
2018年8月17日
「健康長寿のまち・北区」インターバル速歩事業のキックオフイベント,「健康増進セミナー」を開催
8月3日(金曜日),北区役所と京都産業大学の連携で,今年度から新たに開始する「健康長寿のまち・北区」インターバル速歩事業のキックオフイベント,「健康増進セミナー」を開催。
当日は,生活習慣病や医療費削減効果も期待され,10歳若返ると言われている「インターバル速歩」について,考案者である信州大学特任教授 能勢 博先生から直接お話を聞くことができました。
また,京都産業大学現代社会学部教授 濱野先生からは,歩く時の姿勢や腕の振り方等のポイントについて教えていただきました。
会場からは,「インターバル速歩」を実施する際の注意点や食事の摂り方等,具体的な内容についての質問が多く飛び出し,区民の皆様の関心の高さを感じました。
「インターバル速歩」は,高齢者で体力のない方や忙しくて運動することが難しいという方にもぴったりの運動法です。
今年の9月からは,実際に「インターバル速歩」を体験し,地域に普及啓発をしていただく「インターバル速歩マスター」の養成講座を開催します。「インターバル速歩」を実践してみたいと思われた方は,ぜひご参加ください。


信州大学 能勢先生の講演

京都産業大学 濱野先生の講演

セミナー終了後,講師の先生に質問する参加者の様子
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282