区長の日記 ~犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ~第68回社会を明るくする運動研究講習会を開催しました。
ページ番号239836
2018年7月3日
~犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ~第68回社会を明るくする運動研究講習会を開催しました。
6月25日(月曜日),「社会を明るくする運動」北区推進委員会(委員長:北区長)の研究講習会を北区役所で開催し,保護司会をはじめとする構成団体の皆様に多数ご参加いただきました。
当日は,京都少年鑑別所の渡邉所長から,「今,少年鑑別所で見えること」と題してご講演いただきました。
講演では,
「罪を犯した少年(子ども)とどう向き合っていいのか分からない。また,向き合おうとしない親御さんが増えてきたように感じる。」
と親子のコミュニケーションに課題があるとのお話があり,改めて家庭内でのコミュニケーションが大切であると認識しました。
構成団体の皆様には,今後とも「社会を明るくする運動」の社会的意義をご理解いただき,犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くため,当運動の推進にお力添えいただきますよう,よろしくお願いします。

ご講演いただいた,京都少年鑑別所 渡邉所長

沢山の皆さんにご参加いただきました。

標語コンクール(中学生)の表彰式を行いました。

お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282