区長の日記 北区交通安全対策協議会会議を開催。会議後には,自転車の安全利用啓発を行いました。
ページ番号237126
2018年5月21日
北区交通安全対策協議会会議を開催。会議後には,自転車の安全利用啓発を行いました。
5月11日(金曜日),「第1回北区交通安全対策協議会」の会議を開催しました。
日頃から地域の交通安全活動に御尽力いただいている皆様が,一堂に会する本会議。交通安全をはじめ北区の安心安全に関する取組方針等を,確認いただきました。
北警察署からは,「最近,動物との接触事故やキャッシュカードを使った振り込め詐欺など特異な事案が増加している」とのご報告をいただきました。このような情報を,いかに地域の皆様へ迅速にお伝えするか,改めて検討することが必要だと感じました。
会議終了後には,烏丸北大路交差点及びキタオオジタウンで「自転車の安全利用啓発」を実施しました。駅前で人通りが多い中,スピードを出して運転されている方を見ると,その危険性を認識していただくためにも,根気強く啓発活動を継続していくべきだと感じました。
加えて,京都市では,平成30年4月から自転車保険への加入が義務化されているため,その周知のための呼びかけも行いました。
今後も,地域の皆様のお力をお借りしながら,北区がより一層「安心安全なまち」になるよう尽力してまいります。

啓発活動の様子

お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282