区長の日記 明治期の足跡を振り返る。明治150年記念事業「古都の美・北山丸太の里」を開催。
ページ番号233133
2018年3月9日
明治150年記念事業「古都の美・北山丸太の里」
今年は,明治改元から150年の節目の年。
これを機に京都市では,明治期に活躍した先人たちの足跡を学び,これからのまちづくりに活かそうと,「明治150年記念・全区リレー事業」を実施することとしています。 第1弾となる北区では,「北山杉」をテーマに事業を実施。
まず第1部として,森下武洋様(京都北山丸太生産協同組合理事長)に,明治期に発見された北山杉の品種「天然出絞(てんねんでしぼ)」にスポットを当てた講演をしていただきました。
講演後の休憩時間には,講演内容に興味を抱かれた方からの質問に,笑顔で受け答えされていました。
また,第2部では,北山の美林景観が登場する映画「古都」を上映しました。
原作は,文豪・川端康成の小説。様々な日本文化が紹介されています。
このリレー事業は,スタンプラリー形式となっています。スタンプを集めながら,市内11行政区における明治の歩みを辿り,皆様で一緒に「明治150年イヤー」を楽しんでみませんか?

お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282