区長の日記 「第4回文化財に親しむ会」に参加しました。
ページ番号231409
2018年1月26日
「第4回文化財に親しむ会」
毎年1月26日は「文化財防火デー」。昭和24年に奈良県の法隆寺で発生した火災で大切な壁画が焼損したことを教訓に定められています。
そんな思いも込めて,私ども区役所職員も1月23日(火曜日)に,「第4回文化財に親しむ会」(北消防署主催)に参加させていただきました。
プログラムの前半は,左大文字の火床見学として,実際に左大文字に入山。普段は入ることのできない場所に足を踏み入れることができ,さらに送り火という京都が誇る文化を大切に守り伝えておられる地域の皆様から,直接お話を伺うことが出来ました。日頃の御努力に本当に頭の下がる思いがしたところです。
また,左大文字からみた北区の景色はとても素晴らしかったです。
プログラムの後半は,文化財鑑賞及び防災施設の見学として,金閣寺の境内を見学。境内には参拝者の邪魔にならないように配置されたたくさんの防災設備があり,万が一への日頃の備えの大切さを改めて感じました。
このような会が継続的に開催され,北区の地域防災力が更に向上されていくことを願うとともに,北区役所も地域防災力の向上に向けて尽力してまいります。
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282