区長の日記 「楽(らく)し楽(たの)し教室」に参加して
ページ番号230346
2018年1月4日
楽(らく)し楽(たの)し教室
12月22日(金曜日),楽只学区の社会福祉協議会と消防分団主催の「楽し楽し教室」が楽只児童館で開催されました。
健康で長生きするための秘訣と言われている,脳を鍛えるトレーニングや健康ストレッチ体操を実施されており,私も参加者の皆さんの輪に入り,無我夢中で手足を動かしました。参加者の中には90歳を過ぎた方もおられ,楽只学区の皆さんの元気ある動きに驚かされました。
また,お昼には地元のお母さんの美味しい「炊き込みご飯」と甘くて柔らかい「南京の煮物」が振る舞われ,私もごちそうになりました。お忙しい中,皆さん前日から仕込みをされていたとのことで,お疲れ様でした。
短い時間ではありましたが,充実した一時を過ごすことができました。今後も,引き続き実施していただき,いつまでも健康に暮らしていただくことを願っております。


お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282