区長の日記 「地域で高齢者を支えていくために」北区地域女性連合会が学習会を開催
ページ番号228000
2017年11月9日
区長の日記 「地域で高齢者を支えていくために」北区地域女性連合会が学習会を開催
10月30日(月曜日),北区地域女性連合会(原小壽会長)主催のスクール21学習会として,「地域支え合い活動入門講座」が開催されました。
コーディネーターの藤井さん(北区社会福祉協議会)から,「地域支え合い活動創出事業」についての説明に続き,鳳徳地域包括支援センターの竹内さんからは,「年を取ったらどうなるの」と題してのお話しがあり,皆さん熱心に聞いておられました。
また,後半はカードを使った「ご近所助け合いゲーム」で,地域包括支援センターの方が各グループに入って盛り上げておられ,皆さん楽しく参加されていました。
今後も,地域の支え合い活動には,女性会の皆様のお力が不可欠です。引き続き,どうぞよろしくお願いします。



お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282