区長の日記 上賀茂神社アートプロジェクトに参加しました。
ページ番号224089
2017年8月9日
区長の日記 上賀茂神社アートプロジェクトに参加しました。
7月24日(月曜日),「第8回上賀茂神社アートプロジェクト」を訪問。日本文化の素晴らしさを子どもたちに伝えるため,地域ぐるみで「見て 触って 学ぶ体験」をキーワードに様々なイベントが盛りだくさん!
開催された手すき和紙はがき作りやこども体験茶会,親子能楽教室などには,大勢の方が参加され,夏休み始めの貴重な思い出になったと思います。
京都ゆかりの日本画家が描かれた行燈をはじめ,京都美術工芸大学や京都伝統工芸大学校の学生が作った精巧な作品など,どれもみな素晴らしいものでした。
夜になると,柊野小児童の描いた行燈が参道を照らし幻想的な雰囲気に。
子どもの頃から,京都の文化に親しむことの出来る貴重なこのイベント。益々のご発展をお祈り申し上げます。

日本画家などの行燈

伝統工芸作品

実行委員会の堀川さんと

夜の参道
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282