区長の日記 御薗橋が子どもたちのキャンバスになりました。
ページ番号222351
2017年7月4日
区長の日記 御薗橋が子どもたちのキャンバスになりました。
6月27日(火曜日),賀茂川にかかる御園橋は現在拡幅工事(南側の約半分)が進められており,この新しい橋に,北区の近隣小学校(大宮小,上賀茂小及び柊野小)の児童の皆さんに絵を描いて楽しんでもらおうと,建設局及び施工業者が企画し,延べ約800名の児童が賀茂川の四季や地域の魅力を表現した巨大キャンバスが完成しました。
完成後には道路となる路面に,賀茂川周辺の自然や昆虫などをモチーフに大胆な色使いで描かれたアートは圧巻で感動しました。
なお,このイベントは大宮小学校の創立100周年記念事業の一環としても位置付けられ,大宮小学校の児童約700名が参加されました。
この巨大アートは今後アスファルト舗装がされ,見えなくなってしまいますが,参加した児童の脳裏にはハッキリと焼き付いて,良い思い出になったと思います。
携われた児童の皆さん,あっぱれ!でした。
大宮小学校のアート

柊野小学校のアート

上賀茂小学校のアート
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282