区長の日記 京都の三大祭の一つ,葵祭が行われました。
ページ番号219957
2017年5月22日
京都の三大祭の一つ,葵祭が行われました。
5月15日(月曜日),京都の三大祭の一つ「葵祭」が行われました。
北区の誇る世界遺産の一つ,賀茂別雷神社(上賀茂神社)で執り行われた「社頭の儀」に参列させて頂きました。
厳かな儀式を,目の前で拝見させて頂き,北区に息づく歴史と伝統,文化を肌で感じることができました。
巡行の行列には,多くの地域の方々や上賀茂地域の小学生約120人が参加。まさに地域ぐるみでこの祭事を支え,文化を継承しておられることは,誠に嬉しい限りです。
御承知のとおり,祭儀に関わる全ての人々が「二葉葵」を挿し飾ることから,この祭事は広く「葵祭」と呼ばれています。
北区役所では,若手職員を中心とした「北区役所改革実践チーム」が,特定非営利活動法人「葵プロジェクト」御協力の下,庁舎花壇に二葉葵を植樹するなど,明るく親しみやすい庁舎づくりを進めています。
来年度の葵祭では,北区役所で育てた二葉葵を御活用いただけるよう,引き続き大切に育てていきたいと考えています。
鳥居前にて
第62代斎王代
行列に華を添える風流傘
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282