区長の日記 第66回社会を明るくする運動研究講習会を開催しました。
ページ番号201553
2016年7月6日
第66回社会を明るくする運動研究講習会
6月28日(火曜日),私が委員長を務めさせていただいている「社会を明るくする運動」北区推進委員会の研究講習会が開催され,保護司会はじめとする構成団体の皆様が多数出席いただきました。
京都保護観察所長から,安倍総理大臣のメッセージを伝達いただき,講演会では,シンガーソングカウンセラーの古川秀明さんと元中学校校長の中村雅子さんによる講演ライブを拝聴させていただきました。
古川さん・中村さんは,お二人とも,長年教育現場で,思春期の生徒たちが抱える葛藤と向き合って来られており,その経験から,大人のあり方や接し方などのお話をしていただきました。また,「縁を生かす」という詩の朗読では,人には無数の縁があり,その縁をどのように生かしていくかについて考えさせられました。「おばあちゃん」という歌では,自身とおばあちゃんの懐かしい思い出が蘇り,目頭が熱くなりました。
講習会の後に,区内の中学生が応募された標語を,構成団体から表彰していただきました。
構成団体の皆様には,今後とも「社会を明るくする運動」の社会的意義を広めていただくとともに,犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くため,当運動の推進にお力添えいただきますよう,よろしくお願いします。

松本区長あいさつ

講演ライブ
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282