区長の日記 ~北区制60周年記念・北区魅力再発見ウェルネス事業「また“きたく(北区)なる”上賀茂探検」
ページ番号191141
2015年11月26日
区長の日記 ~北区制60周年記念・北区魅力再発見ウェルネス事業「また“きたく(北区)なる”上賀茂探検」
11月22日(日曜日),上賀茂神社をスタート・ゴールとするウォーキングツアー ~北区制60周年記念・北区魅力再発見ウェルネス事業「また“きたく(北区)なる”上賀茂探検」を実施しました。
このツアーは,定員120人に対して,参加申込が申込開始日の翌日で満員となり,式年遷宮を迎えた上賀茂神社や多くの魅力が詰まった上賀茂地域の人気の高さを改めて感じました。
最近は,土日になると雨模様の天気で,この日曜日も心配していましたが,雨が降ることもなく無事に,午前10時から,4班に分かれてツアーを開始することができました。
上賀茂学区の柴垣会長様からのあいさつ,上賀茂神社の田中安比呂宮司様から神社の説明の後,すぐきの漬け込み作業場等,上賀茂地域の魅力あるポイント7箇所について,地域のスタッフからご説明をいただきました。参加者の方々が説明に熱心に聞き入る姿を見て,「自然と文化のまち・北区」の魅力を再発見し,また北区へ訪れていただきたいと思いました。
最後に,式年遷宮のお忙しい年に本企画を受け入れ,神社のご案内をしていただいた上賀茂神社の皆様,事前・当日の計画,引率,説明,参加者の安全にご協力をいただいた上賀茂自治連合会,上賀茂文化推進委員会,北交通安全協会上賀茂支部,上賀茂交通安全推進会,上賀茂小学校PTA,上賀茂おやじの会,看護協会北区地区の皆様に,深く感謝いたします。
田中安比呂宮司の神社の説明

上賀茂神社

旧郵便局

すぐきの漬込み作業場

上賀茂小学校正門

藤木社

賀茂季鷹の旧居と歌碑

ただ今,移動中

大田神社

北大路魯山人生誕地の碑
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282