区長の日記 北区「人権のつどい」
ページ番号175936
2014年12月9日
北区「人権のつどい」
12月の人権月間事業として,6日(土曜日)に北文化会館で北区「人権のつどい」を開催しました。
今回のテーマは「多文化共生社会」です。
第1部の講演は,立命館大学大学院法務研究科教授の薬師寺公夫先生に,「国際人権と多文化共生社会」というテーマでお話していただきました。世界人権宣言から国連人権条約等や,立命館大学アジア太平洋大学の副学長を務めておられた経験に基づき,多国籍の学生さんとの交流のお話などを分かりやすく講演していただきました。
第2部は,映画「42 世界を変えた男」を上演しました。白人の世界であったメジャーリーグの世界で,初の黒人メジャーリーガーとして,あらゆる人権差別に“やり返さない勇気”で対峙し,大リーグ全球団の永久欠番になった男の姿が描かれたものです。
講演については要約筆記と手話通訳を,映画については副音声と日本語字幕を付けたバリアフリー上映を行いました。障がいのあるなしに関わらず,参加者の皆さんが共感しながら楽しめる良い機会でありました。
これをひとつのきっかけとして,人権について今一度考え,「すべてのひとの人権が尊重されるまちづくり」に向けて,取り組んで参ります。
講演の様子
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282