区長の日記 北区民まちづくり提案支援事業認定式
ページ番号171292
2014年8月14日
北区民まちづくり提案支援制度認定式
8月13日(金曜日)に平成26年度北区民まちづく提案支援事業の認定式を行いました。
認定式には16団体,25人の方に出席いただき,各団体の個性あふれるまちづくり活動に期待を込めて交付決定通知書をお渡しいたしました。
続いて,審査会の委員長を務めていただいた京都産業大学の市川貢審査員長から審査経過等のお話がありました。
この提案支援制度は,地域密着型の取組として,住民の皆様の自主的・自発的なまちづくり活動を支援し,育てていくことで地域コミュニティーのさらなる強化につなげていく取組です。
今回も,山間部での子供向け活動,地域の魅力づくり,多世代や障害のある子どもの居場所づくり,防災をテーマとするまちづくりや演劇をもちいたまちづくり,間伐材から考える環境問題など多種多様の分野・手法で工夫された魅力あふれる事業が北区内で展開されます。
活動状況については,随時ホームページや市民しんぶん北区版で紹介していきますので,ぜひ皆さんも参加してみてください。
また,来年9月で北区は60周年を迎えます。
この節目の時を迎え,皆さんの自主的で自発的なまちづくり活動がこれからもたくさん生み出され,行政側もまちづくり活動にしっかりと寄り添うことで,より一層住みやすい街,住み続けたい街北区になるように共にがんばっていきましょう。

集合写真
市川審査委員長
交付決定通知書の交付
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282