「京極すまいるサロン」でお口の体操
ページ番号313278
2023年6月8日
オーラルフレイル(講話) お口の体操(実践)
「京極すまいるサロン」に歯科衛生士がおじゃまして、お口の機能が衰える「オーラルフレイル」の講話やお口の機能チェック(各自)、「かみぎゅうくんのうた×お口の体操」をみんなで楽しく行いました。
お口の機能が衰えると「おいしく味わって食事をすること」「楽しく会話すること」「笑うこと」などが減り、栄養不足や身体の機能の低下を招き、活動量が減ることで認知機能の低下にもつながります。
お口の体操は、首や肩、舌の運動やお口の周りの筋肉を動かすことで、お口の機能を保つために効果的な体操です。
日時 令和5年6月1日木曜日
場所 京極すまいるサロン(コミュニティカフェ「喫茶YAOMON」)
講師 上京区役所 健康長寿推進課 歯科衛生士 大塚雅世
当日は、楽しい雰囲気のなか、集まった約20名の方に、お口の機能が衰える「オーラルフレイル」予防についてお話ししました。
参加された方からは「お口の機能の衰えが全身の衰えにつながることがよくわかった」「よく噛んで食事するためのお口の機能の維持が大切だと感じた」などの声が聞かれました。
歯と口の健康週間 6月4日~6月10日
標語
手に入れよう 長生きチケット 歯みがきで
本年度の重点目標
生きる力を支える歯科口腔保健の推進
~生涯を通じた8020運動の新たな展開~
歯と口は国民が健康に生きた行く力を支えるものであり、歯科疾患の予防や歯と口の健康を保持する取り組みを進める必要があることから、「生きる力を支える歯科口腔保健の推進」を重点目標とする。
お問い合わせ先
上京区役所 保健福祉センター 保健福祉部 健康長寿推進課 健康長寿推進担当
電話: 075-441-2872 FAX:075-441-0180