「東山区特殊詐欺被害防止対策」に関する協定を締結しました。
ページ番号291070
2021年10月29日
「東山区特殊詐欺被害防止対策」に関する協定を締結しました。
東山区では,令和3年10月19日(火曜日),特殊詐欺被害の防止対策を強化するため,東山区地域福祉推進委員会,
東山警察署,区役所の3者で連携協定を締結しました。
近年は詐欺手口が巧妙化していることから,被害の傾向を3者で共有するなど,今後,情報共有や広報活動で協力し,
地域ぐるみで高齢者への注意喚起や見守りの取組を,より一層推進してまいります。
※ 地域福祉推進委員会について
平成16年度策定の京・地域福祉推進プラン(第1期計画)において,各区で設置が進められ,高齢者や障害のある方,児童
等を対象とした分野別福祉ネットワークとの相互連携を進めることをはじめ,行政,関係機関・団体,住民が対等の立場で
地域福祉に関する情報交換や協議を行うとともに,シンポジウムの開催や福祉総合マップの運用を通じて,区域の地域福祉の
普及啓発,また推進の基盤的な役割を担っている。
【東山区地域福祉推進委員会 委員構成】
[福祉関係団体]東山区民生児童委員会(民生委員・児童委員),老人福祉員,東山医師会,
東山区社会福祉協議会
[当事者組織] 東山区身体障害者団体連合会,東山区シニアクラブ連合会,介護者の会「つくし」,
京都手をつなぐ育成会東山支部
[福祉施設等] 洛東園,東山地域包括支援センター,平安養育院,清水児童館,大照学園,
障害者地域生活支援センターからしだね
[行政機関] 東山区役所保健福祉センター
(事務局) 東山区社会福祉協議会
東山区特殊詐欺被害防止対策に関する協定書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 東山区役所保健福祉センター 健康福祉部健康長寿推進課
電話:地域支援担当075‐561‐9127、健康長寿推進担当075-561-9128、高齢介護保険担当075-561-9187
ファックス:地域支援担当075-531-2869、健康長寿推進担当075-531-2869、高齢介護保険担当075-541-8338