スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市東山区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市民しんぶん東山区版「こちら東山」(平成23年9月15日号)

ページ番号107400

2011年9月16日

これからも、楽しくいきいきと! 9月19日は敬老の日

 東山老人福祉センターでは、利用者の皆さんが、文化・スポーツ活動を通じて、趣味や生きがいを見つけ、仲間づくりや健康づくりをされるお手伝いをしています。
 日曜・祝日、年末年始を除く午前9時から午後5時まで開館しており、60歳以上の方に無料でご利用いただいています。

京炎 そでふれ!との交流会

 東山老人福祉センター・清水児童館・京炎 そでふれ!の皆さんが、おどりを通して交流しました。

問合せ 東山区総合庁舎南館地下1階 東山老人福祉センター(電話541-0434)

100歳おめでとうございます。いつまでも、お健やかに

平成23年度に100歳を迎えられる方々です。
(平成23年8月23日現在、五十音順)

印藤   良雄さん(新道) 加藤  シヅヱさん(有済)
下東 宇免子さん(月輪) 高橋   トミコさん(月輪)
東郷   ふくさん(今熊野)  中西    岸江さん(弥栄)
中西  つじのさん(月輪) 丹羽    貞夫さん(貞教)
長谷川 富子さん(粟田) 春田    照さん(月輪)
福田    コトさん(粟田) 藤原    ツルさん(六原)
村中 不二子さん(一橋)   山本    秀子さん(貞教)
渡邉     幸さん(清水) 和田    秋子さん(月輪)

 

それぞれの地域で元気に活躍中!

※東山まちかどリポーターの方に、元気に活躍されている方々を紹介していただきました。

音楽は元気の源です

蔭山 滋さん(75歳・修道)

 「月の半分は、社交ダンスに通っている」という蔭山さん。10年ほど前から始められ、「多くの仲間と出会い、毎日が楽しいです」と笑顔で話されます。
 また、音楽教室を開いておられた経験を活かし、毎月第3水曜日に開かれる修道すこやかサロンにボランティアとして招かれることもあり、ハーモニカや鍵盤楽器を弾いて、皆さんで唱歌や童謡を歌われます。
 「人と接することで明るくなり、楽しみも増える」という蔭山さんのお話からは、趣味を通して得たものの素晴らしさが伝わってきます。

 

皆さんに喜んでいただきたいです

水谷 富子さん(88歳・貞教)

 「日本舞踊を40年以上続けてきました」という水谷さん。
 貞教学区の婦人会会長を長年務めておられ、毎週火曜日にふれあいサロンで、すこやか体操教室を開いておられます。講師の方を招き、婦人会のメンバー約25名で、掛け声や音楽に合わせて楽しく体を動かしておられます。
 また、「これからも周囲の方々の役に立つことがしたいです。体を動かして、ボランティア活動をしたいですね」と話してくださいました。

 

スポーツが大好きです

西村 保さん(76歳・貞教)

 60歳のときに出場した全日本シニアソフトボール大会で投手を務め、優勝された経験をお持ちの西村さん。その後、何度もねんりんピックに選手として、また監督として出場されました。

 小学生の頃から野球を始められたそうで、「投手として、勢いのあるボールを投げ、良い音がしてボールがミットに収まったときは本当に気持ちいいですね」と笑顔で話されます。
 「野球やソフトボールのほかにも、ボーリング、卓球、バスケットボールと、スポーツは得意なんですよ」と話してくださいました。

 

東山区人権学習ツアー~「被災生活と人権」を考える~

 東山区では、史跡や施設などの見学を通じて、人権について考える「人権学習ツアー」を行っています。
 今回は、「被災生活と人権」をテーマに、阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター(神戸市)を見学します。

人と防災未来センター

 この施設では、阪神・淡路大震災の過酷な状況を映像やジオラマなどで再現し、震災に関する資料をわかりやすく展示しており、いのちの尊さ、ともに生きることの素晴らしさについて総合的に学ぶことができます。
 また、昨年度に引き続き、人権ワークショップコーディネーターの渡辺毅氏をお招きし、被災者の立場で人権を考えるワークショップも行います。
 日時=10月13日(木曜日)正午~午後6時予定(東山五条交差点南西付近集合)
※往復とも貸切バスでご案内します。
 参加費=無料
 対象=区内在住または通勤・通学の方
 定員=50名(1組2名まで申込可。申込み多数の場合は、抽選)
 申込み=9月15日(木曜日)~10月4日(火曜日)に「京都いつでもコール」(電話・FAX・電子メール)へ

 ※FAX・電子メールの場合は、「人権学習ツアー参加希望」と明記のうえ、(1)氏名(ふりがな)、(2)〒・住所、(3)電話・FAX番号、(4)2人の場合は、同伴者の氏名(ふりがな)をお知らせください。東山区役所まちづくり推進課窓口でもお申し込みになれます。
 主催=東山区役所、東山区地域啓発推進協議会、東山区民ふれあい事業実行委員会
問合せ 区役所まちづくり推進課(電話561-9114)

 

今熊野学区をエコ学区に認定!

 本市では、平成23年4月1日から、京都市域からの温室効果ガス排出量を2030 (平成42)年度までに40%(1990年度比)削減する目標を掲げた地球温暖化対策条例を施行しました。目標の達成には、家庭・地域からの二酸化炭素排出量の一層の削減が重要とされています。
 そこで、地域活動の中心的な役割を担っている学区を単位とし、低炭素社会の実現に向けた先進的な取組を行っていただく「低炭素のモデル地区『エコ学区』事業」を各区役所・支所で1学区ずつ実施します。
 東山区では今熊野学区が認定され、去る7月29日、エコ学区認定式が行われました。
 今後、今熊野学区では、2年間にわたり、省エネ・省資源の取組やライフスタイルの転換につながるような取組を学区の皆さんからの提案をもとに実験的に実施するとともに、省エネに関する学習会や意見交換会を開催します。
問合せ 市地球温暖化対策室(電話222-4555)、東山エコまちステーション(電話366-0182)

 

まち美化事務所の再編について

 ごみの収集運搬を効率化するため、10月1日から、東山まち美化事務所、下京まち美化事務所、南まち美化事務所を統合し、南部まち美化事務所(仮称)として再編します。

〒601-8444 南区西九条森本町50(現 南まち美化事務所)
(電話681-0456)

南部まち美化事務所(仮称)所在地


 なお、ごみ収集日の変更はありません。
 今後も、区役所内に開設しましたエコまちステーションとともに「地域との連携に基づく、総合的な環境行政の展開」の取組を更に推進してまいります。
 循環型社会の構築に向けた市民の皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。
問合せ 市まち美化推進課(電話213-4960)

 

福祉だより

児童扶養手当について

 父母の離婚などにより、父(または母)と生計を同じくしていない児童の母(または父)や、父(または母)に一定の障害のある児童の母(または父)、または父母に代わってその児童を育てている人に対し、児童の福祉の増進を図ることを目的として支給される手当です。
 手当は、請求された月の翌月分から支給されますが、所得が一定以上ある場合は支給停止となり、児童が児童福祉施設などに入所している場合などは、支給されません。
 なお、昭和60年8月1日から平成10年4月1日の間に支給要件に該当された方は請求できません(父子家庭の父を除く)。
 児童の年齢=18歳に到達以後最初の3月31日までの児童(中程度以上の障害がある場合は20歳未満)
 手当額(月額)=前年の所得額(手当の受給者が児童の母の場合、児童の父から母または児童が受け取った前年の養育費の8割相当額を含む)に応じて支給額が決まります。
 対象児童1人のとき、
 全部支給=41,550円
 一部支給=41,540円~9,810円
 児童2人のときは5,000円、3人目以降は1人増えるごとに3,000円が加算されます。
問合せ 区役所支援保護課児童扶養手当担当(電話561-9350)

 

特別児童扶養手当について

 中程度以上の知的・精神・身体障害のある児童を家庭で養育している父母、または父母に代わってその児童を育てている人に対し、児童の福祉の増進を図ることを目的として支給される手当です。
 手当は、請求された月の翌月分から支給されますが、所得が一定以上ある場合は支給停止となり、児童が児童福祉施設などに入所している場合などは支給されません。
 児童の年齢=20歳未満の児童
 手当額(月額)=障害の程度に応じて対象児童1人につき
  1級=50,550円
  2級=33,670円
問合せ 区役所支援保護課特別児童扶養手当担当(電話561-9348)

 

わたしたちにできること(5)

子育てを地域ぐるみで支援~貞教学区子育てサロン「いちご組」の取組~

 旧貞教幼稚園内の一室から、親子の楽しそうな声が聞こえています。子ども達は思いのままに遊び、お母さん同士で楽しく談笑しています。
 「いちご組」設立当初から運営に携わる貞教学区民生児童委員会の村岡さんと浅野さんにお話を伺いました。

 ―「いちご組」の運営を始められたきっかけは。
 幼稚園が実施していた入園前の親子を対象とした集いが前身です。平成15年3月の幼稚園閉園後も保護者から存続の要望が大きかったので、2人が運営に携わり、継続することになりました。
 ―サロンではどのような活動がされていますか。
 特に決まった行事はせず、自由に過ごしてもらっています。時には、地域の方が来られ、楽器を演奏して子どもと遊んでいただいています。
 ―「いちご組」には誰でも参加できますか。
 どなたでも参加できます。普段は10組前後の親子が来られています。学区外から来られている方もいます。
 ―「いちご組」は親子にとってどのような場所ですか。
 学区周辺には親子が集まる場所がほとんどないこともあり、親子が気楽に楽しく過ごしてもらえる場づくりをしています。幸いにも、おもちゃや絵本などは旧幼稚園からもらったものや、社会福祉協議会の援助などでたくさんそろっています。自宅とは違った遊びを安心して楽しむことができます。
 子どもが少ない東山区でも、「いちご組」には同じ年頃の遊び相手がいますし、保護者の方にとっても子育ての話を聞いてもらう相手もいます。「屋根のある公園」として、気楽に遊びに来られる雰囲気を大切にしています。
問合せ 東山区社会福祉協議会(電話551-4849)

 

すこやかさんの健康教室

毒キノコによる食中毒に注意しましょう!

 秋になると野山や平地の空地などに多くの種類のキノコが見られます。
 日本では2,000種類以上のキノコが知られていますが、キノコには有毒成分(神系障害、肝臓や腎臓障害などを起こします)を含むものがあり、約50種類程の猛毒キノコが知られています。
 また、毒キノコによる食中毒事件は、毎年全国で発生(過去5年間の平均約50件、患者数の平均約160人)し、死者(平成17~19年に7人)もでています。
 昨年の秋にはキノコが大発生したため、毒キノコの誤食による食中毒事件が多発(事件数91件、患者数263人)し、そのほとんどが家庭で発生しています。

※次の事に十分注意しましょう!

(1)食用キノコと毒キノコの確実な見分け方は存在しません。
(2)昔からのキノコの食用適・不適に関する迷信は信じてはいけません。
 ×縦に裂けたら食べられる
 ×加熱したら毒が消える
 ×地味な色だと毒が無い
(3)見慣れないキノコは絶対に食べないようにしましょう。
(4)旅先で路上販売などのキノコは買わない(毒キノコが混入していることがあります)。
(5)キノコは必ず信用できる店で購入しましょう!

問合せ 区役所衛生課(電話561-9176)

 

歯のひろば

みがこうよ 未来へつなげる じょうぶな歯

 日時=10月16日(日曜日)午前10時30分~午後3時
 場所=東山区総合庁舎1階展示ホール
 内容=みがけているかな?チェック!、お口の○×クイズ、歯科医師・歯科衛生士による講話、お口の健康相談、歯みがき指導、「歯や口に関する作文コンクール」表彰式のほか、新企画の「歯医者さん体験コーナー」を設置します。
 詳細は、歯科医院・保健センターに掲示しているポスターをご覧下さい。「作文コンクール」の応募については、お近くの歯科医院、保健センターにお問い合わせください。
問合せ 区役所健康づくり推進課(電話561-9128)

 

それゆけ子ども

つながりあそび・うた 今年も「まっちゃんとあそぼう」で楽しく過ごそう!

 子どもたちは抱っこをしてもらったり、ひざの上に座ったり、手をつなぐなど触れ合うことが大好きです。
 まっちゃんの「つながりあそび・うた」は、親子で歌を歌ったり体を動かしたりする、お子さんとのふれあいあそびです。まっちゃんの「みんなで子育てを楽しもう」というメッセージが込められた、あたたかい歌声に包まれながら、お子さんと楽しい時間を過ごしてみませんか。
 皆さんのお越しをお待ちしています。
 日時=10月27日(木曜日)午前10時~11時20分
 場所=東山区総合庁舎3階大会議室
 講師=町田浩志氏(つながりあそび・うた研究所所員)
 対象=就学前までのお子さんと保護者
 定員=150名

 参加費=無料
 申込み=10月26日(水曜日)までに、三条保育所または東山子ども支援センターまで
※動きやすい服装でお越しください。
※車でのご来場はご遠慮ください。
 主催=京都市三条保育所
 共催=東山区社会福祉協議会、東山子ども支援センター
申込み・問合せ 三条保育所(電話531-1020、電話531-1017)、東山子ども支援センター(電話561-9349)

 

児童館ってどんなとこ?

 児童館は、0歳~18歳の児童とその保護者にいつでも遊びに来ていただける施設です。日曜・祝日・年末年始以外の午前10時~午後6時30分の間、開館しています。
 各児童館では、午前中に乳幼児親子を対象とした登録制の乳幼児クラブや、自由あそびの広場があり、親子の仲間作りの輪が広がっています。また、母親クラブや子育て相談なども行っています。
 児童館にはさまざまな年齢の子どもたちが集まり、遊びやクラブ活動・行事などを通して、年上・年下の友達とのふれあいを進め、助け合う心や工夫する力を育てています。また、子どもたちが地域の方々とふれあう機会も作っています。
 なお、併せて学童クラブ事業も実施しています。
 詳しくはお近くの児童館にお問い合わせください。

東山区内の児童館
新道児童館(建仁寺境内)(電話531-5319)
清水児童館(東山区総合庁舎南館3階)(電話541-0433)
小松谷児童館(小松谷保育園隣)(電話541-1193)
今熊野児童館(今熊野日吉町)(電話561-6187)
東福寺児童館(東福寺境内)(電話561-5240)

 

西京極で京都サンガF.C.を応援しよう!

10月29日 湘南ベルマーレ戦は、東山区民デー

100組400名様をご招待&当日チケットご優待!

 みなさんの声援で、ぜひとも勝利を勝ち取りましょう!
 日時=10月29日(土曜日)午後5時キックオフ
 会場=西京極陸上競技場兼球技場
 席種=ホーム自由席
 対戦チーム=湘南ベルマーレ
※キックオフ前は、キッズアトラクションや、イベントが盛りだくさんのサンガフレンズスクエアでお楽しみください。
〈応募要領〉
 対象=東山区在住、または通勤・通学の方
 定員=100組400名(申込多数の場合は抽選とし、落選の場合もお得な観戦優待券をお送りします)
 申込み=往復はがきに次の事項を明記のうえお申し込みください。
○往信用表面(あて先)
〒610―0102 城陽市久世上大谷89―1 京都サンガF.C. 東山区民デー招待係
○往信用裏面
(1)「東山区民デー招待」(2)住所または通勤・通学先(3)代表者氏名(ふりがな)(4)電話番号(5)希望人数(4名まで)
○返信用表面
郵便番号、送付先住所、氏名
※返信用裏面は記入不要です。
 締切り=10月17日(月曜日)必着

【東山区民デーご優待】
 区民デーの試合当日、チケット総合センターに本紙もしくは東山区内にお住まいまたは通勤・通学を証明するもの(運転免許証・社員証など)をご提示いただくと、当日券料金から大人200円引き・小中高校生100円引きの優待が受けられます(ただし当日券販売がある席種に限ります)。

問合せ 京都サンガF.C.事業部(電話0774-55-7603)

 

秋の交通安全大会 「交通事故ストップin東山」

 「秋の全国交通安全運動」に先駆けて、交通安全大会を開催します。区民の皆さんが多数参加し、交通安全パレード・街頭啓発活動を通して広く交通安全の重要性をアピールします。大会に参加し、皆で交通安全意識を高め、交通事故抑止を図りましょう。

 日時=9月16日(金曜日)午前10時~正午(式典は午前11時まで。終了後パレード・啓発)
 場所=円山公園~川端通四条
 主唱=東山区交通安全対策協議会
問合せ 区役所まちづくり推進課(電話561-9114)

 

区内の主な催し

(9月15日~10月14日)
〈9月〉
◆例祭・献茶祭=18日(日曜日)~19日(月曜日・祝日)(豊国神社)
◆お砂踏法要=21日(水曜日)~23日(金曜日・祝日)(今熊野観音寺)
◆萩鑑賞会(萩まつり)=25日(日曜日)(霊山観音)
◆櫛まつり=26日(月曜日)(安井金比羅宮)
〈10月〉
◆北政所大茶会=6日(木曜日)(高台寺)
◆秋季金比羅大祭・神幸祭=9日(日曜日)(安井金比羅宮)
◆粟田祭=9日(日曜日)~10日(月曜日・祝日)、15日(土曜日)(粟田神社)

 

東山広報板

区役所
代表電話561-1191 FAX541-9104
福祉FAX531-3284 保健FAX531-2869
〒605-8511 清水五丁目

 

長期優良住宅に係る固定資産税の減額制度について

 長期優良住宅の普及の促進に関する法律に規定する認定長期優良住宅で、平成24年3月31日までに一定の要件(床面積要件など)を満たし新築された場合、新たに課税される年度から5年度分(3階建以上の耐火建築物または準耐火建築物は7年度分)の固定資産税について、床面積120㎡までに相当する部分の税額が2分の1減額されます。減額を受けるには、新築された年の翌年の1月31日までに必要書類とともに申告が必要となりますので、課税課までご相談ください。 
問合せ=課税課固定資産税担当(電話561-9378)

 

10月から市国民健康保険料の特別徴収が開始される方へ

 世帯の国保被保険者全員が65歳以上であるなど、一定の条件に当てはまる場合、10月から特別徴収(年金からの引落し)により、保険料を納付いただくことになります。対象となる方には、7月に特別徴収の開始通知をお送りしています。
 口座振替により今後の保険料を確実に納付いただける方は、お申し出により、口座振替による納付に変更することができます。ご希望の方は、金融機関に口座振替をお申し込みのうえ、保険年金課に納付方法の変更をお申し出ください。お申し出後、3~4ヵ月後に特別徴収が停止されます。 
問合せ先=保険年金課資格担当(電話561-9197)

 

保健

ポリオ予防接種について

 日時=10月6日(木曜日)、13日(木曜日)、20日(木曜日)午後1時30分~3時 
 対象=生後3ヵ月から90ヵ月(7歳6ヵ月)に至るまでの乳幼児
 費用=無料
※対象者には、はがきでお知らせしています。
 ポリオ生ワクチンは2回接種しないと十分な効き目がありません。今回が初めての人は、来年の春にもう一度接種をしてください。
 2回目を接種していない方で、お知らせの届いていない方は、保健センターにお問い合わせ下さい。
 ポリオ予防接種を受けると、27日以上の間隔を空けなければ、ほかの予防接種を受けることはできません。

 また、DPT(三種混合)第1期初回接種は20日から56日という定められた間隔で3回接種を受ける必要がありますので、DPTをポリオの前に接種された方で、今回のポリオの予防接種を受けることにより、56日よりも間隔が空いてしまう場合には、DPT予防接種を優先してください。
 生後6ヵ月未満のお子さんで、BCG予防接種がまだの場合は、ポリオよりもBCGを優先して受けてください。
問合せ先=健康づくり推進課成人保健・医療担当(電話561-9128)

 

東山図書館

開館:午前10時~午後5時
(月曜日・木曜日は午後7時まで)
休館日:毎週火曜日、第2・4水曜日
電話541-5455

▶「おたのしみ会」
9月24日(土曜日)午前11時~
紙芝居と絵本の読み聞かせ


▶テーマ図書の展示と貸出
10月1日(土曜日)~10月31日(月曜日)
10月のテーマ
一般書・児童書=「おいしいお話~ココロとカラダに栄養を~」
絵本=「まほう」

▶区内私立保育園児絵画展
10月1日(土曜日)~10月31日(月曜日)

▶区内市立4小学校「学校だより展」
10月10日(月曜日・祝日)~10月31日(月曜日)

 

平成23年度東山区学区民体育祭日程表

平成23年度東山区学区民体育祭日程表
学区日時(予備日)開始時間場所
有 済10/9(日) 10:00元有済小
((1)10/10 (2)10/16)
粟 田10/16(日) (10/23)9:30元白川小
弥 栄10/10(月・祝)12:00元弥栄中
新 道10/9(日) (10/10)9:00元新道小
六 原10/2(日)  (10/9)9:00東山開睛館
清 水10/2(日)  (10/16)9:00元清水小
貞 教10/2(日)9:00一橋小
((1)10/9 (2)10/10)(元貞教小)
修 道10/2(日)  (10/9)8:30元東山小
一 橋10/2(日)  (10/9)8:30元一橋小
月 輪10/9(日) (10/10)8:30月輪小
今熊野10/9(日) (10/10)9:00今熊野小

※括弧( )内は予備日を記載しています。

 

東山青少年活動センター

ステージサポートプラン「YU’Z(ユーズ)」を実施しています。
 発表や公演などを控えているグループを対象に、創造活動室を中心としたセンターの空間を練習場所として無料で利用していただけるプランを実施しています。公演前に集中して創作できる空間としてご利用ください。
 利用期間=平成24年3月31日まで
 申込方法=担当者と面談のうえ、申請書を提出
 対象=市内在住または通勤・通学先のある13歳~30歳までのメンバーが中心で、発表や公演の日時・場所が決定しているグループ
※練習場所は、3ヵ月先まで最大で24時間予約可能です。詳細・お申込みについては、青少年活動センターへお問い合わせください。

 

カレンダー(9月15日~10月17日)

カレンダー
時間、会場、問合せ先などは、掲載記事をご覧ください。
9月行事名
15日木曜日東山区人権学習ツアー申込み受付開始(~10/4)
16日金曜日秋の交通安全大会 交通事故ストップin東山
17日土曜日 
18日日曜日 
19日月曜日 
20日火曜日 
21日水曜日 
22日木曜日 
23日金曜日 
24日土曜日○図書館○おたのしみ会
25日日曜日 
26日月曜日 
27日火曜日 
28日水曜日 
29日木曜日 
30日金曜日 交通事故死0を目指す日
10月行事名
1日土曜日○図書館○テーマ図書の展示と貸出(~31日)
○図書館○区内私立保育園児絵画展(~31日)
2日日曜日 
3日月曜日 
4日火曜日東山区人権学習ツアー申込み締め切り
5日水曜日 
6日木曜日○保健○ポリオ予防接種
7日金曜日 
8日土曜日 
9日日曜日 
10日月曜日○図書館○区内市立4小学校学校だより展
11日火曜日 
12日水曜日 
13日木曜日東山区人権学習ツアー
○保健○ポリオ予防接種
14日金曜日 
15日土曜日 
16日日曜日○保健○歯のひろば
17日月曜日京都サンガF.C. 東山区民デー申込み締切り(必着)

秋の全国交通安全週間

9月21日~9月30日

京の秋 心のゆとりが 事故防止

お問い合わせ先

京都市 東山区役所地域力推進室

電話:庶務担当 075-561-9104、地域防災担当・調査担当 075-561-9105、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-561-9114

ファックス:庶務担当・地域防災担当・調査担当 075-541-9104、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-541-7755