スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市東山区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

暮らしの便利ガイド(国民健康保険・国民年金)

ページ番号11102

2018年10月30日

 

暮らしの便利ガイドへ戻る

 

申請書ダウンロードはこちらから

 

国民健康保険
      こんなときいつまでに  届出先           必要なもの
はいるとき職場の健康保険や国民健康保険組合をやめたとき14日以内保険年金課職場の健康保険などをやめた証明書(※1)(※2)
市外から転入したとき本人であることを証明するもの(※1)(※2)
生活保護を受けなくなったとき生活保護廃止通知書(保護受給証明書)(※1)
子供が生まれたとき・母子健康手帳
・国民健康保険証
※出産育児一時金を請求される方
・保険証の世帯主の通帳
・印鑑
・医療機関から交付される直接支払合意文書,領収明細書
やめるとき職場の健康保険や国民健康保険組合にはいったとき・職場の健康保険の保険証又は入ったことを証明するもの
・国民健康保険証
市外に転出するとき・国民健康保険証
亡くなられたとき・葬儀店の領収書など(葬祭を行った方(喪主)の名前が記載されたもの)
・印鑑
・葬祭を行った方(喪主)の通帳
・国民健康保険証
生活保護を受けたとき・生活保護決定通知書
 (保護受給証明書)
・国民健康保険証
そのほか市内で住所が変わったとき・国民健康保険証
世帯主が変わったとき
世帯を分けたり,一緒にしたとき
退職者医療制度の対象となったとき・年金証明
 (加入期間のわかるもの)
・国民健康保険証
保険証をなくしたとき本人であることを証明するもの
介護保険適用除外施設に入所(退所)したとき入所(退所)したことを証明するもの
・国民健康保険証

 

※1 世帯の中にすでに京都市の国民健康保険に入っている方がいる場合はその保険証が必要です。

※2 退職者医療制度に該当する方は,年金証書(加入期間のわかるもの)が必要です。

※上記のほかに,届出に来庁される方が本人であることを証明できるもの(運転免許証,パスポートなど)をお持ちください。
また,届出に来庁される方が代理人であるときは,委任状が必要な場合があります。

 

「よくあるご質問」のページへ

 

 

国民年金
種別対象者問合せ先



第1号被保険者
(20歳以上60歳未満)
日本国内に住んでいる自営業等の人とその家族,無職の人など保険年金課
第2号被保険者
(65歳未満)
サラリーマン等,厚生年金や共済組合等の加入者勤務先など
第3号被保険者
(20歳以上60歳未満)
第2号被保険者に扶養されている配偶者配偶者の勤務先など




任意加入被保険者
外国に住んでいる日本人(20歳以上65歳未満)保険年金課
日本国内に住んでいる,厚生年金や共済組合等に加入していない人(60歳以上65歳未満)

 

※任意加入には,受給資格を満たすため70歳到達時までの特例があります(昭和40年4月1日以前に生まれた方)。

 

 

「よくあるご質問」のページ