令和7年度伏見区区民活動支援事業の募集について
ページ番号340441
2025年4月30日
伏見区では、自分たちの地域を暮らしやすい魅力あふれるまちにしていくため、区内でまちづくり活動を実施される団体・グループに活動経費の一部を支援する「区民活動支援事業」に取り組んでおり、令和7年度の対象事業を募集します。
詳細は添付の募集案内をご覧ください。

対象事業
伏見区内で実施する事業で、地域課題解決につながり、広く区民に開かれた取組について、特に新たにまちづくり活動を実施する団体・グループが実施するものを対象
ただし、学区まつりや学区民体育祭など地域で既に恒例となっている事業、政治・宗教・営利(活動)を目的とした事業、公の秩序又は善良の風俗に反する事業等は支援対象外

対象団体
伏見区内で支援対象となるまちづくり活動を実施し、活動終了時まで責任をもって遂行できる団体・グループ
※同一年度における申請は、一団体・一グループ当たり一事業に限る
※過去に伏見区区民活動支援事業の補助金交付を受けたことのある団体は、対象外

募集期間
(第1期)令和7年5月1日(木曜日)~ 6月30日(月曜日)
(第2期)令和7年7月1日(火曜日)~ 8月29日(金曜日)

事前相談
申請事業の内容や申請書の書き方について、相談に応じていますので、事前に御相談ください。お越しの際は、事前に電話で活動区域の区役所・支所のまちづくり推進担当に訪問日時をお知らせください。
※予約制、先着順

支援内容
チャレンジ・スタートアップ枠
上限10万円(必要事業経費の5分の4以内)
地域課題解決につながる、広く市民に開かれた取組を支援
※過去に伏見区区民活動支援事業の補助金交付を受けたことのある団体は、対象外
※同一団体への補助金の交付は、2か年度が限度となり、2年度目は、補助率、補助金額が変更となる可能性があります。

選考方法
応募事業の書類審査等を行い、その審査結果を踏まえ、区長が採択事業を決定
その他
制度の見直しに伴う経過措置として、令和7年度の従来の一般枠、重点枠、小規模枠につきましては、令和6年度に採択された新規事業のみ継続申請を受け付けます。

お問い合わせ、事前相談予約先、書類提出先
伏見区役所地域力推進室まちづくり担当(TEL075‐611-1144)
深草支所地域力推進室まちづくり担当(TEL075‐642-3203)
醍醐支所地域力推進室まちづくり担当(TEL075‐571-6135)
※申請書類は、電話で予約のうえ、活動区域の区役所・支所のまちづくり担当の窓口に提出ください。
報道発表資料等
報道発表資料(PDF形式, 414.56KB)
募集案内(PDF形式, 3.15MB)
第1号様式 交付申請書(DOC形式, 71.50KB)
第2号様式 事業計画書(DOC形式, 58.00KB)
第3号様式 収支予算書(XLSX形式, 26.82KB)
第4号様式 事前着手届(DOC形式, 53.50KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画担当:075-611-1295、事業担当・広聴担当・振興担当:075-611-1144
ファックス:075-611-0634