【11月22日】伏見犯罪被害者支援連絡協議会総会が開催されました!
ページ番号229239
2017年11月22日
【11月22日】伏見犯罪被害者支援連絡協議会総会が開催されました!
伏見犯罪被害者支援連絡協議会(会長:濵田伏見警察署長 会員:地域各種団体,区役所,消防署)では,犯罪被害者に対し,関係機関が連携し,総合的な支援を行うために定期的に協議を行っています。
今回は,月桂冠昭和蔵において,悲惨な交通事故死亡者の遺族への寄り添い支援に尽力をされた林巡査部長から貴重な事例報告をいただきました。また,死傷者多数の事案が発生した際の連携について協議したのちに,京都犯罪被害者支援センターの活動について冨名腰(ふなこし)由美子事務局長からご講演いただきました。
京都犯罪被害者支援センターは,犯罪被害者の電話相談をはじめ,様々な支援活動を行っている,京都府公安委員会から府内唯一の「犯罪被害者等早期援助団体」に指定されている公益社団法人です。
京都市においても,平成23年に「京都市犯罪被害者等支援条例」を策定し,ワンストップ窓口として「京都市犯罪被害者総合相談窓口」を当センターに委託設置するほか,犯罪被害者に対する生活資金の給付や住居の提供,心理専門外来の設置や教育活動など幅広い取組を行っています。
なお,当センターでは,平成29年度のボランティア(被害者支援)を募集しています。
募集期間は,12月15日まで。お問い合わせは,電話:075-415‐3008,E-mail:k7830@kvsc.kyoto.jp
【参考】
・京都犯罪被害者支援センター:http://kvsc.kyoto.jp/
・京都市における犯罪被害者等支援の取組:https://www.city.kyoto.lg.jp/menu1/category/11-5-0-0-0-0-0-0-0-0.html
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画担当:075-611-1295、事業担当・広聴担当・振興担当:075-611-1144
ファックス:075-611-0634