スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市東山区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市民しんぶん東山区版「こちら東山」(平成23年5月15日号)

ページ番号101134

2011年7月14日

東山区民ふれあいひろば2011

日時 5月29日(日曜日)午前11時~午後3時
場所 東山開睛館グラウンド
※小雨決行、雨天中止
※天候不順などの場合の開催・中止については、当日午前8時から京都いつでもコールへお問い合わせください。

※会場内に駐車場はありません。自動車でのご来場はご遠慮ください。駐輪場に限りがありますので公共交通機関をご利用ください。


 今年のふれあいひろばは、新しくできた東山開睛館のグラウンドで開催します!区民の皆さんをはじめとした来場者の方、スタッフの方、皆さんがふれあい楽しめる催しとなっています。
例年の楽しい催しやコーナーに加え、昨年好評だった大抽選会を今年も開催します。ぜひお越しください!

ふれあいひろば

舞台コーナー

【出演団体】
・月輪中学校

・善立寺保育園

・愛友保育園 

・小松谷保育園 

・光保育園 

・昭和保育園 

・真覚寺保育園 

・永興保育園 

・東福寺保育園

・東山区地域介護予防推進センター

・スマイルミュージックフェスティバル

・東山区シニアクラブ連合会

・東山区地域女性連合会

・京都女子大学ダンスクラブ Unlimited

出店コーナー

【福祉コーナー】
福祉施設の手作り作品展示・即売、介護用品展示、健康教室など

【飲食コーナー】
うどん、やきそば、いか焼き、ケーキ、フランクフルト、みたらしだんご、新鮮野菜、ジュース など

【啓発・PRコーナー】
骨髄バンク・交通安全・防火防災などの啓発ブース・住宅用火災警報器の展示即売会 ミニ消防車・白バイも来るよ
※共同募金会ブースにて東日本大震災の義援金を受付
【おたのしみコーナー】
ボールすくい、ヨーヨーつり、ゲーム・遊びの場 など

環境について取り組みます!

フリーマーケットコーナー

使えるものをリサイクル

リサイクルコーナー

小型家電、使用済天ぷら油、蛍光管の回収を行います。

リユース食器回収コーナー】

繰り返し使えて環境にやさしいリユース食器を飲食コーナーで使用し、ごみの減量に取り組みます。ご協力をよろしくお願いします。

抽選会の応募用紙付き おたのしみ券(500 円)販売中!

 飲食ブースなどで使えるおたのしみ券(100円3枚、50円4枚綴り)を区役所2階まちづくり推進課及び今熊野商店街振興組合事務所で、5月27日(金曜日)まで販売しています。当日でも会場にて販売しています。おたのしみ券には、大抽選会で豪華景品が当たる応募用紙が付いていますので、当日本部に設置している抽選ボックスに午後2時までに入れてください。
主催 東山区民ふれあい事業実行委員会、東山区役所
問合せ 区役所まちづくり推進課(電話561-9114)
※内容は都合により変更される場合がありますので、ご了承ください。

「京都いつでもコール」市政情報総合案内コールセンター

午前8時~午後9時(年中無休)

電話661-3755 FAX661-5855

電子メール(以下のホームページから)

パソコン https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html

携帯電話 http://www.city.kyoto.jp/koho/m/cc/

 

「東山・まち・みらい計画2020 」策定記念事業を開催!

 去る3月21日、新しい東山区基本計画の策定を記念して、策定委員会座長の山折哲雄先生からご講演をいただきました。
 講演では冒頭で東日本大震災について触れられ、自然は恐ろしいものであるが、同時に「人の心を癒すものも自然である」として、東山の自然の美しさとこれを愛し、支える区民の心の素晴らしさについてお話しされました。
 そして、今回の講演のタイトルでもある頼山陽の「山紫水明」という言葉について、本来は鴨川の西岸から臨んだ東山の山々の紫と鴨川の美しさを表現したものであるが、平成の時代の「山紫水明」もあるとされました。
 それは、日本人の心の奥にある「夕焼小焼」の童謡の情景のように、東山から夕暮れ時の西方の京都の鮮やかな情景を臨み、未来を想い祈ることではないか。そして、全国に、この基本計画に込めたメッセージを発信していくことではないか、とお話しいただきました。
 また、講演終了後には、区内の小学生が参加して10年後の未来に向けたメッセージをタイムカプセルに投函し、計画の策定に花を添えてくれました。
問合せ 区役所総務課(電話561-9105)

 

平成23年京都市市民憲章 東山区表彰式

京都市市民憲章 平成22年の推進テーマ
「市民力」、「地域力」で切り拓こう未来の京都
~いつまでも「京都に住んでて良かったね」と言えるまちを目指して~

 去る3月14日、東山区総合庁舎で京都市市民憲章推進者の東山区表彰式が行われました。
 平成22年は、上の推進テーマと5つの実践目標を定め、市民憲章を推進してきました。
 市民の模範として永年にわたり、地域の美化活動や環境にやさしいまちづくりなど、京都市市民憲章の推進に積極的に取り組まれた2人・1団体の皆さんが表彰されました。

○表彰された皆さん(順不同)
▼仙石壽博さん(有済)
▼北村四七さん(六原)
▼元吉町町内会(弥栄)会長 秋山敏郎さん
問合せ 区役所まちづくり推進課(電話561-9114)

 

わたしたちにできること(1)~山紫水明の都 結び合う心 東山の未来~

 東山区では、平成23年度からのまちづくりの指針となる「東山・まち・みらい計画2020」の取組をスタートしました。
 この計画が区民の皆さんにとってより身近で、また東山区について考えるきっかけとしていただけるよう、区内の各種団体の皆さんの活動などを連載します。

 第1回は、22年度から「安心・安全ネットワーク形成支援事業」の取組を開始した一橋学区の「見守りネットワーク」の活動をご紹介します。

 東山区南部地域の小中一貫校の設立に向けて、今年度から一橋小学校生は、元貞教小学校で学ぶことになり、学校まで遠くなるとともに通学ルートも変わりました。
 そこで、「一橋見守りネットワーク」の皆さんは、実際にまち歩きをして、注意が必要な箇所などを記載した地図を作成し、子どもたちが安全に通学できるように毎朝交替で声をかけあって見守り活動をしています。
 4月の通学初日には、「一橋見守りネットワーク」の方への「おはようございます!」という子どもたちの元気のよい挨拶が通学路に響き、地域方々からも「ご苦労様です、ありがとう」と声をかけあう姿が見られました。
 また、見守り活動について、このネットワークの鈴木副会長からは、「今後、独居高齢者世帯への声かけ運動などにも継続して取り組んでいく。メンバーそれぞれの役割を明確にし、このネットワークをしっかり機能させて、地域の自助・共助の力の向上に努めていきたい」と、お話しいただきました。
問合せ 区役所総務課(電話561-9105)

 

私道の舗装新設・舗装補修工事の助成

 私道の舗装新設・舗装補修工事(舗装工事に付帯して行う排水施設(L型街渠〈がいきょ〉)の新設・補修工事を含む)に、標準工事費の75%の助成を行っています。
 助成を受けるには、いくつかの条件がありますので、土木事務所・区役所で配布中の手引きをご覧のうえ、東部土木事務所までお問い合わせください。

受付期間 5月16日(月曜日)~8月31日(水曜日)
申請・問合せ 東部土木事務所(電話591-0013)

 

こんな時は土木事務所にご連絡ください

 土木事務所では、道路の安心・安全を確保するため、パトロールを行い、早期発見、補修に努めています。また、近年多発しているゲリラ豪雨などによる災害時も出動し、道路の通行確保を行っています。道路の陥没、市街灯の球切れ、道路に影響する斜面での土砂崩れや亀裂の発生などの際には、土木事務所にご連絡、ご相談ください。
問合せ 東部土木事務所(電話591-0013)

 

すこやかさんの健康教室

献血にご協力を!

 人はいつでも病気になったり、事故にあったりする可能性があります。その治療のために輸血が必要になる場合があり、輸血によって人命が救われることが多々あります。この輸血用血液は全て献血によって賄われています。しかし、このまま少子高齢化がすすみ、献血者が減少すれば将来的に血液不足になることが危惧されます。
このため平成23年度から採血基準の一部が緩和されることになりました。(表参照)

平成23年度からの採血基準(全血献血)
      献血種類               全血献血

項目
200mL献血400mL献血
1回献血200mL400mL
年齢16歳~69歳※男性 17歳~69歳※
女性 18歳~69歳※
体重男性 45kg以上男女とも50kg以上
女性 40kg以上
最高血圧90mmHg以上
血色素量
(ヘモグロビン濃度)
男性  12.5g/dL以上男性  13g/dL以上
女性 12g/dL以上女性 12.5g/dL以上
年間献血回数男性 6回以内男性 3回以内
女性 4回以内女性 2回以内
年間総献血量200mLと400mL献血を合わせて
男性1,200mL以内,女性800mL以内

※65歳~69歳までの方は、60歳~64歳までの間に献血の経験がある方に限られます。

注)太字部分が今回変更された基準

 

 毎年の献血者の減少傾向に歯止めがかかっていません。このまま減少傾向が続くと生命を救う医療に支障をきたす恐れがあります。献血は皆さんの善意によって成り立っています。
 各学区の献血実施日はポスター・チラシでお知らせします。ぜひ、ご協力ください。
問合せ 健康づくり推進課管理担当(電話561-9127)

 

朝食ばんざ~い!おばんざい☆

 朝食は一日の始まりに欠かせない大切なエネルギー源です。朝でも栄養バランスの良い食事を摂るコツをお伝えします。しっかり朝食を摂って、元気で健康な一日を過ごしましょう。

 

          京都市民の目指す姿
     みんなで毎日しっかり「朝食」
     ~朝の今日(きょう)食~
      新「京・食育推進プラン」から

 

 日時=平成23年6月16日(木曜日)午前10時~午後0時30分(受付:午前9時45分~)
 会場=東山保健センター栄養調理室
 内容=講話と調理実習(おばんざいなど10種類程度)
 料金=500円(参加費)
 持ち物=エプロン、三角巾、手拭きタオル
 定員=24名(先着順)
 申込み=5月18日(水曜日)午前8時30分から電話または窓口にてお申し込みください。
問合せ 健康づくり推進課成人保健・医療担当(電話561-9128)

 

119番 消防です!

住宅用火災警報器を設置しましょう!

 住宅火災により亡くなられた方の約8割は「逃げ遅れ」によるもので、夜10時から翌朝6時までの時間帯に多く発生しています。一般的に、人は、「煙や炎を見る」、「焦げ臭いにおいを嗅ぐ」など、五感で火災の発生を知りますが、何かに熱中していたり、就寝中だったりすると火災の発生に気づくのが遅れてしまいがちです。
 そこで、火災を早期に発見できる住宅用火災警報器の設置が義務付けられました。住宅用火災警報器は、平成23年5月31日までに、すべての住宅に設置する必要があります。設置場所は、台所、寝室及び階段部分です。
 設置猶予期限まで残すところ約半月となりました。まだ設置されていない方は、1日も早く設置しましょう。
★住宅用火災警報器に関するお問い合わせは、東山消防署予防課(電話541-0191)まで

東山消防団総合査閲

 「防火・防災の絆(きずな)」を基盤とした、災害に強い、区民の皆さんが安心して暮らせるまちづくりを目指し、地域の防火・防災活動に取り組む東山消防団が日ごろの訓練の成果を発揮します。
 日時=5月22日(日曜日)午前8時30分~11時30分ころ(荒天などの中止は当日午前7時に決定)
 場所=東山開睛館グラウンド(東山区六波羅裏門通東入多門町)
 内容=通常点検、消防訓練など

京都市消防団総合査閲

 各区から選出された11の消防分団が一堂に会し、日ごろの訓練の成果を披露する京都市消防団総合査閲を実施します。東山区からは、代表で弥栄分団が出場します。
 日時=6月5日(日曜日)午後0時25分~5時ころ
 場所=京都市消防活動総合センター屋外訓練場(南区上鳥羽塔ノ森下開ノ内)
 内容=通常点検、消防訓練など
★消防・救急に関するお問い合わせ・ご質問などは、東山消防署(電話541-0191)まで

 

児童館・学童保育所まつり

テーマ 世界!あそび発見!~パスポートを持って世界をめぐろう♪~

 児童館・学童保育所では、子どもたちの健やかな成長を願って、児童館・学童保育所まつりを開催します。工夫を凝らした出し物を用意して、皆様のご来場をお待ちしております(入場無料)。
 日時=5月28日(土曜日)午前10時~午後3時
 場所=養正小学校(雨天時:同小学校体育館にてステージのみ実施)
 内容
 ・パスポートを持って世界をめぐり、いろいろな国の楽しい遊びを発見!
 ・挑戦しよう!子どもたちのステージ発表や乳幼児親子のコーナーなど
問合せ 市児童家庭課(電話251-2380)、公益社団法人京都市児童館学童連盟(電話256-0280)

 

地上デジタル放送受信のための支援

 平成23年7月24日にテレビのアナログ放送は終了します。地上デジタル放送(地デジ)を見るためには、地デジ対応テレビへの買換えやチューナーの取付けなどが必要となります。
 支援対象=経済的理由により地デジが受信できない
        (1)市民税非課税世帯(世帯全員が市民税非課税である世帯)
        (2)NHK受信料全額免除世帯で、生活保護世帯や障害のある方がいる市民税非課税世帯
 支援内容=国において、簡易チューナー(1台)の無償給付などが行われています。
 申請期限=平成23年7月24日 ※お早めにお申込みください。

 

東山区役所市民サービス向上プロジェクトチーム.

 東山区役所では、「笑顔、親切、ていねい、テキパキ!」の応対で区民の皆様へのサービスを一層向上し、これまで以上に親しんでいただける区役所づくりを目指しています。
 その取組を進めるため、昨年9月に庁内公募により発足した「東山区役所市民サービス向上プロジェクトチーム」では、ハード・ソフトの両面から改善策を提案しています。平成22年度は庁舎内の案内表示について検討しました。メンバーのアイデアを基に区役所全体で検討した結果が下の写真です。

庁舎案内板

 このように、庁舎内の平面図に窓口番号や主要業務を表示することにより行き先となる窓口がわかりやすくなりました。このほかにも、エレベータ内の表示を見直すなど区役所をより快適にご利用していただけるようになりました。
 プロジェクトチームでは今後も継続して市民サービスの向上に取り組んでいきます。
問合せ 区役所総務課(電話561-9104)

 

区内の主な催し(5月15日~6月14日)

〈5月〉◆神幸祭=15日(日曜日)(恵美須神社)

     ◆松菊祭=26日(木曜日)(京都霊山護国神社)
〈6月〉◆開山忌=5日(日曜日)(建仁寺)
     ◆祇園放生会=5日(日曜日)(祇園(白川・巽橋))

 

東山広報板

区役所

代表電話561-1191 FAX541-9104
福祉FAX531-3284 保健FAX531-2869
〒605-8511 清水五丁目

平成23年度分市・府民税の証明書について

 平成23年度分市・府民税の課税証明書、所得証明書及び納税証明書は6月1日から交付します。
 なお、どの種類の証明書が必要か、提出先などに十分にご確認ください。また、請求される際には、本人確認書類(運転免許証、パスポート、年金手帳など)をご持参ください。
問合せ先=市民窓口課(電話561-9143)

冷蔵倉庫用の家屋に係る固定資産税・都市計画税について

 固定資産評価基準の改正により、主たる用途が「冷蔵倉庫用のもの(保管温度が摂氏10度以下に保たれる倉庫)」の家屋について、平成24年度課税分から評価額が見直される場合があります。
 つきましては、冷蔵倉庫(冷凍庫が内部に設置されている倉庫は除く)の可能性がある家屋を所有されている方は、家屋が所在する区役所の課税課固定資産税担当までご相談ください。
 なお、実地調査が必要となる場合がありますので、ご協力をお願いします。 
問合せ先=課税課固定資産税担当(電話561-9378)

5月31日は、軽自動車税の納期限です

※納期限を過ぎますと、延滞金がかかりますので、ご注意ください。
※市税の納付には、便利で確実な口座振替をご利用ください。
問合せ先=【課税内容・納付相談】市納税推進課(電話213-5467)【口座振替】市納税推進課(電話213-5466)

市国民健康保険料の納め忘れはありませんか

 保険料の負担の公平性を保つため、災害その他の特別の事情もなく保険料を滞納している世帯に対しては、財産などについて調査し、給与、預貯金、不動産、生命保険、年金などの財産を差し押さえます。保険料の滞納がある場合は至急納付してください。
問合せ先=保険年金課徴収推進担当(電話561-9198)

 

福祉

平成23年度京都市高校進学・修学支援金支給事業

 京都市では、生活が苦しく学資の負担が困難な世帯の高校生などを対象に、学用品購入等助成金を給付します。
 給付対象=市民税非課税世帯(生活保護受給世帯を除く)の高校生など
 給付金額=年額14万4千円
 受付期間=平成23年6月1日(水曜日)から平成24年3月末日まで(※当日消印有効)
 申請方法=福祉事務所で配布しているパンフレット・申請書類をご確認ください。(京都市ホームページからもダウンロードができます)
 支給時期=申請された月の翌月末
 問合せ先=京都いつでもコール(電話661-3755)
※4月1日から、本事業と子ども手当・子ども医療の3事業に関する受付や問い合わせ対応を一元化した専用窓口を設置しています。
 専用窓口(電話251-1123)

※市民税非課税かつ母子・父子・児童・障害・長期療養者世帯のいずれかに属する新高校1年生に対しては、平成23年6月末日まで入学支度金の申請を受け付けています。詳しくは、パンフレットなどをご覧ください。

 

東山図書館

開館:午前10時~午後5時(月・木は午後7時まで)
休館日:毎週火曜日、第2・4水曜日
電話541-5455
▼「おたのしみ会」 5月28日(土曜日)午前11時~
 紙芝居と絵本の読み聞かせ
▼テーマ図書の展示と貸出 6月1日(水曜日)~6月30日(木曜日)
 「将棋」「あめ」
▼「環境月間」関連図書の展示と貸出 6月1日(水曜日)~6月30日(木曜日)
▼区内市立4小学校 「学校だより展」 6月12日(日曜日)~6月30日(木曜日)

 

東山青少年活動センター

開館:午前10時~午後9時(日・祝は午後6時まで)
休館日:毎週水曜日
電話541-0619

▼中劇研「春の合同公演」
 中劇研(京都市中学校教育研究会演劇部会)は、市内の公立・私立中学校演劇部の集まりです。今年は11校の演劇部が日ごろの活動の成果を発表します。12日(日曜日)の最後には、参加校生徒達による合評会と審査員による講評が行われ、自分達の公演をふり返ります。
ぜひご来場ください。 

 日時=6月11日(土曜日)午前10時40分~夕方、12日(日曜日)午前10時20分~夕方
 公演時間=各校30分
 場所=創造活動室(東山区総合庁舎2階)
 参加費=無料
 定員=80名
※事前申込は不要です。当日お越しください。

 

5/15〜6/14
時間,会場,問合せなどは,掲載記事をご覧ください
5月行事名
15日日曜日 
16日月曜日私道の舗装新設・舗装補修工事の助成受付開始(~8月31日)
17日火曜日 
18日水曜日「朝食ばんざ~い!おばんざい☆」受付開始
19日木曜日 
20日金曜日 
21日土曜日 
22日日曜日東山消防団総合査閲
23日月曜日 
24日火曜日 
25日水曜日 
26日木曜日 
27日金曜日 
28日土曜日児童館・学童保育所まつり
「おたのしみ会」
29日日曜日東山区民ふれあいひろば2011
30日月曜日 
31日火曜日軽自動車税納期限
6月行事名
1日水曜日平成23年度分市・府民税
課税証明書、所得証明書、納税証明書交付開始
平成23年度京都市高校進学・修学支援金申請受付開始
テーマ図書の展示と貸出(~30日)
「環境月間」関連図書の展示と貸出(~30日)
2日木曜日 
3日金曜日 
4日土曜日 
5日日曜日京都市消防団総合査閲
6日月曜日 
7日火曜日 
8日水曜日 
9日木曜日
10日金曜日 
11日土曜日中劇研「春の合同公演」
12日日曜日区内市立4小学校「学校だより展」
中劇研「春の合同公演」
13日月曜日 
14日火曜日 
15日水曜日 
16日木曜日朝食ばんざ~い!おばんざい☆

 

危険物安全週間

6月5日(日曜日)~6月11日(土曜日)

「危険物無事故のゴールは譲れない!」

お問い合わせ先

東山区役所 区民部 総務課
電話: 庶務担当 075-561-9104 調査担当 075-561-9105 企画・広報担当 075-561-9105 東山区選挙管理委員会 075-561-9105 ファックス: 075-541-9104