家族交流会~メンタルヘルスに悩みを抱える人を支える家族へ~
ページ番号346690
2025年11月26日
当事者家族(パートナー含む)への支援を目的とした、ハイブリッド型家族交流会(対面とオンラインの組み合わせ)を開催します。
今回は上記のテーマで、講師から話を聞いたり、疑問や不安・悩みについて、講師や保健師を交えて交流します。
オンライン参加の場合、当日の顔出し・氏名公表は不要です。聴講のみの参加も可能です。
1人で悩みを抱えずに、同様に当事者を支える他の家族の話を聞いたり、お話ししてみませんか。
日時
令和8年1月20日(火曜日)午後2時から3時45分
場所
サンサ右京2階 講堂
(〒616-8511 京都市右京区太秦下刑部町12番地 右京区役所内)
対象者
メンタルヘルスに悩む人(右京区在住)を支える家族(パートナー含む)
※診断の有無や、家族の住所地は問いません。
定員(いずれも先着順)
- 対面(会場型)
- オンライン
料金
無料
申込期間・申込方法
申込期間
令和7年12月22日(月曜日)から令和8年1月16日(金曜日)
先着順のため、定員に達した場合は受付を終了します。
対面(会場型)参加の希望者
平日午前9時から午後5時に、右京区役所保健福祉センター障害保健福祉課に電話(075-861-1451)でお申し込みください。
オンライン参加の希望者
下記URLから、申込フォームを入力してください。
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=10546
申込み前にご確認ください。
- 不特定の方が参加されます。皆さんで共有できる内容のみお話しください。
- 交流会では、暴力・犯罪・薬物・自殺等の刺激的な内容の話や、特定の組織・個人の批判はご遠慮ください。
- Zoomの操作等の技術的な質問にはお応えできません。ご自身で操作確認をお願いします。
- 本交流会では、相談者の詳しい事情や背景が分からないため、ご相談に個別にお応えすることはできません。
主催
右京こころのふれあいネットワーク
こころの健康への市民の関心を高め、こころの病や障害についての理解を深めるとともに、地域で生活する精神に障害のある方への支援活動を行うための市民参加型の地域組織です。
報道発表
発表日
令和7年11月26日
担当課
右京区役所 保健福祉センター 障害保健福祉課(電話:075-861-1451)
報道発表資料

- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 右京区役所保健福祉センター 健康福祉部障害保健福祉課
電話:075-861-1451
ファックス:075-861-4678






