輝く右京びと~第1回:荒賀知子さん~
ページ番号330195
2024年8月15日
輝く右京びと~第1回:荒賀知子さん~
大学時代に世界空手道選手権で2連覇され、現在は指導者として活躍中の荒賀知子さんにお話を伺いました。
プロフィール
3歳で父の道場に入門。京都産業大学在学中の2004年、2006年に世界空手道選手権大会2連覇。2006年アジア競技大会優勝。現在、華頂女子高等学校空手道部監督、全日本ジュニアチームコーチ。右京区在住。
◆空手で世界選手権連覇
空手一家に生まれて3歳で空手を始め、高校1年でナショナルチームに加入しました。両親の指導は本当に厳しく、当時は楽しいと思えなかったのですが、大学入学後、初めて心から勝ちたいと思って挑んだ世界選手権で優勝し、ようやく「頑張ってよかった」と思えました。空手を通して世界中につながりができたのも財産です。
今は空手道全国トップの高校で監督を務めています。空手の魅力は、礼儀が身につくことや、意外と気軽にできるスポーツという点なので、例えば親子で一緒にできるような機会も、これから作れたらと思っています。
◆右京区で暮らす魅力
幼い頃に住み、ずっと身近に感じていた右京区へ4年前に戻ってきました。周囲の方が家族のように接してくださって、本当に居心地がいいです。仕事のためママ友に息子を預かってもらうこともあり、息子に地元の友達が増えていくのが嬉しいですね。地域で育ててもらっていることに感謝し、地元の友達と一緒に地域貢献ができる大人になってほしいです。
高校時代、下校途中によく渡月橋と竹林に立ち寄りました。自然の中を一人歩いていると、すべてから開放され、まっさらな自分になれたんです。そんな思い出の場所に、今は息子と出かけるのが幸せです。渡月橋までランニングしながら新しいお店をチェックするのも楽しいですよ。
市民しんぶん右京区版掲載情報
本記事は、市民しんぶん右京区版8月15日号に掲載しています。
お問い合わせ先
右京区役所 地域力推進室 企画担当
電話: 075-354-6466 ファックス: 075-872-5048