令和6年度 地域における健康づくり事業「はじめよう健康投資!糖尿病予防教室」の実施について
ページ番号325291
2024年5月31日
京都市の医療費は生活習慣病が約30%を占めており、うち、腎不全の医療費が高額であり、さらに透析患者の5割以上が糖尿病を併発している現状があります。右京区でも、京都市国民健康保険特定健康診査の結果から、糖尿病有病者の割合が微増傾向にあります。
この度、糖尿病についての知識と、発病予防のための理想的な生活習慣を習得し、健康寿命の延伸を図るため、右京区役所では、健康づくり事業「はじめよう健康投資!糖尿病予防教室」を実施します。
1 事業名
令和6年度 地域における健康づくり事業「はじめよう健康投資!糖尿病予防教室」
2 対象者
右京区に在住の40歳以上70歳以下で血糖の検査値が高め(HbA1c:6.0~6.4)の方。
※すでに治療を受けておられる方は除く。
※全日程参加可能な方。
※該当するか不明な場合はお問合せください。
3 開催概要
・日時、内容
コース |
7月 |
8月 |
9月 |
|
講話 |
運動実技 |
|||
デイ コース |
12日金曜日 |
16日火曜日 |
13日火曜日 |
10日火曜日 |
13時30分から15時00分 (受付 13時00分から) |
||||
ナイト コース |
12日金曜日 |
19日金曜日 |
23日金曜日 |
27日金曜日 |
18時45分から20時15分 (受付 18時15分から) |
・場所
講話 〒616-8511 右京区太秦下刑部町12番地 サンサ右京 5階大会議室
運動実技 同 サンサ右京 2階講堂
・持ち物
健康診断の結果、筆記用具、タオル、飲み物等
4 定員
各コース30名(多数抽選)
5 申込方法・期間
報道発表資料
発表日
令和6年5月31日
担当課
右京区役所保健福祉センター 健康長寿推進課 健康長寿推進担当
(TEL)075-861-2177
お問い合わせ先
右京区役所保健福祉センター 健康福祉部 健康長寿推進課 健康長寿推進担当
電話:075-861-2177