令和4年度 第2回ワークショップを開催(令和5年2月25日 テーマ「京北に来てもらう活動を知ろう!」)
ページ番号319248
2023年11月6日
令和4年度 第2回ワークショップを開催 テーマ「京北に来てもらう活動を知ろう!」
京北地域内の新たな連携や発見が生まれることを目指し「京北に来てもらう」ための活動を知るワークショップを開催しました。
これまでは、京北の将来像や暮らしやすい地域をつくっていくための意見交換を行ってきましたが、今回のテーマは、「京北に来てもらうこと」。22名の参加の中、6団体から活動事例の紹介後、参加者同士でさらに掘り下げて意見交換を行い、連携を模索しました。
参加団体の事例紹介
・ 芦見谷芸術の森フェスティバル実行委員会
電話やインターネットから切り離された大自然を体験してもらう活動や舞台芸術の魅力発信活動
・ 京北商工会
最新の京北観光情報と取組んでいる事業
・ 京北堂
疲れた頭をリセットできるなど「サウナ」の素晴らしさと、それを京北の文化にするための活動
・ ことす
テレワークを始め、様々な学びや交流の場を提供する施設
・ 21くろやま塾
小学校の統廃合により小学校と連携した活動ができなくなったが新たな枠組みで体験会を実施
・ ふるさと京北鉾杉塾
米や鮎の献上体験や京北クイズなど京北に関する冊子を制作
「京北には、よそから来てもらえる観光資源は多い。SNSなど情報発信の仕方によってもっと良くなるのでは」「個々の団体の活動を結び付け京北全体で一致団結して取組むべき」、「京北で起業するのに補助金制度があればいいのに」など活発に意見が交わされ、事業者間の連携に繋がるワークショップとなり、「早く第2弾をやりたい」という声もありました。
活動事例の紹介

意見交換1

意見交換2
お問い合わせ先
京都市 右京区役所京北出張所
電話:075-852-1811(庶務担当)