第5回「いいね!右京」フォトコンテストの実施について
ページ番号265383
2020年2月26日
広報資料
平成30年9月28日
右京区役所(担当 地域力推進室 電話:354-6466)
第5回「いいね!右京」フォトコンテストの実施について
右京区では,豊かな自然環境,受け継がれてきた歴史や文化など,多様な資源をもつ右京区の魅力発信に取り組んでいます。
この度,美しい風景や風物,名所・旧跡,季節の行事等の写真を通じて,右京区の魅力を広く知っていただくことを目的に,第5回「いいね!右京」フォトコンテストを下記のとおり実施しますのでお知らせします。
また,北奥耕一郎氏(日本写真家協会会員,京都観光おもてなし大使)による,分かりやすく楽しいレクチャー付きの無料撮影会を開催しますので,併せてお知らせします。

第4回「いいね!右京フォトコンテスト」入賞作品の一部
(左から最優秀賞,オリンパス賞,右京に息づく文化賞)
記
1 募集作品
右京区の美しい風景や風物,名所・旧跡,季節の行事等の写真
※平成29年12月1日以降に右京区内で撮影したものに限る。
2 募集期間
平成30年11月15日(木曜日)~12月20日(木曜日)
3 応募方法
スマートフォン又はパソコンにより,フォトコンテスト特設ページの応募フォームから応募してください。
特設ページURL:https://ukyofan.com/photocontest/
4 主 催
右京区役所
5 審 査
北奥耕一郎氏及び主催者が審査します。
北奥耕一郎氏の紹介
京都市生まれ。(公社)日本写真家協会会員。京都観光おもてなし大使。
第6回京都現代写真作家展大賞受賞。
(ホームページ) http://www.museum.ne.jp/kitaoku/index.ja.htm
6 入 賞
【一般部門】
最優秀賞 1点 商品券2万円分,賞状
オリンパス賞 1点 カメラ「OLYMPUS E-PL9 EZレンズキット」,賞状
優秀賞 1点 商品券5千円分,賞状
入選,佳作 15点程度 記念品等
【右京に息づく文化部門(※)】
最優秀賞 1点 商品券2万円分,賞状
優秀賞 1点 商品券5千円分,賞状
入選 5点程度 記念品等
※ 門掃きや地蔵盆をはじめ,日々の生活に息づく衣食住の習慣,祭礼,伝統行事等
7 入賞作品の発表,展示
(1)発表
平成31年2月上旬にフォトコンテスト特設ページ,右京区役所ホームページで発表するほか,
市民しんぶん 右京区版(2月15日号)に掲載します。
(2)展示
サンサ右京1階区民ロビーをはじめ区内各所で展示します。
8 応募要項 別紙のとおり
9 北奥氏による撮影会の開催
コンテストの実施に合わせ,北奥耕一郎氏がアドバイスをする撮影会を行います。
(1)日時 平成30年11月23日(金曜日・祝)午前8時~午前10時
(2)場所 二尊院
住所:右京区嵯峨二尊院門前長神町27
交通:嵐電(京福電鉄)嵐山本線 「嵐山」駅下車 徒歩15分
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車 徒歩15分
市バス「嵯峨釈迦堂前」下車 徒歩10分
(3)参加費 無料(※拝観料300円必要)
(4)定員 30名(先着順)
(5)申込み 京都いつでもコールで受け付けます。
京都いつでもコール:受付時間 午前8時~午後9時(年中無休)
電話 075-661-3755
FAX 075-661-5855
※ お掛け間違いにご注意ください
※ お申込みの際は,氏名,電話番号をお伝えください。
電子メール ホームページの送信フォームを御利用下さい。
※境内に多数の段差があるため,歩行が困難な方の参加は御遠慮願います。
10 協賛
オリンパス株式会社,右京ファンクラブ
11 問合せ
右京区役所地域力推進室(企画担当)
TEL:075-354-6466
Eメール:[email protected]
応募要項
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 右京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-861-1772、地域防災担当・調査担当:075-861-1784
ファックス:075-872-5048