情報発信サポーター通信 平成29年8月号
ページ番号224602
2017年8月28日
情報発信サポーターの皆様からいただいた,市民しんぶん右京区版7月15日号に対するアンケート結果です。
*情報発信サポーターの皆様には,市民しんぶん右京区版が区民の皆様にとってより身近で多くの方に読んでいただける情報紙となるために,紙面についてのアイデア,ご意見をアンケート形式でいただいています。
平成29年7月15日号について回答いただいた情報発信サポーターは7名です。
個別記事の点数・順位
1位は,(1)京北 水尾 宕陰へ行こう!
2位は,(11)熱中症を予防しよう!
3位は,(10)エコまちステーションが行く!52 でした!
記 事 | 点 数 | 順 位 |
(1)京北 水尾 宕陰へ行こう! | 25 | 1 |
(2)市民憲章推進者を表彰 | 20 | 7 |
(3)右京なかよしパーク | 19 | 10 |
(4)右京区ソフトボール大会が開催されました | 16 | 12 |
(5)7月は右京区河川美化推進月間です | 19 | 10 |
(6)まちづくり大学講座のお知らせ | 17 | 11 |
(7)NEO吹奏楽団 ファミリーコンサート | 16 | 12 |
(8)平成29年 夏の交通事故防止市民運動 | 20 | 7 |
(9)右京に根付く文化 | 21 | 4 |
(10)エコまちステーションが行く!52 | 22 | 3 |
(11)熱中症を予防しよう! | 23 | 2 |
(12)行き方探究・チャレンジ体験 | 21 | 4 |
(13)広がれ!地域のステキ☆活動 | 21 | 4 |
(14)情報掲示板 | 19 | 10 |
(15)犬・猫は正しく飼いましょう | 20 | 7 |
各記事のご意見・ご感想
(1)京北 水尾 宕陰へ行こう!
○ 綺麗な写真で行きたい気分になります。
○ 地域の魅力の魅力的な所を知る事が出来て良い。
○ 写真が美しくて,とても行きたい気分がそそられます。京北でパラグライダーができるなんて知りませんでした。
○ 「千日詣り」は子育て真最中の頃は毎年登りました。下山は「つえ」に助けられて下りました。健康に何の思いを持たなかった,心配のなかった頃がとてもなつかしいです。
○ パラグライダー,一度はやってみたいと思っている。 こんな近くで出来るところがあったんですね。
(2)市民憲章推進者を表彰
○ どなたかを一度「うきょう」でクローズアップされては如何ですか?
○ 皆様,いつも御苦労様でございます。
(7)NEO吹奏楽団 ファミリーコンサート
○ ぜひ時間があれば行ってみたいです。
(8)平成29年 夏の交通事故防止市民運動
○ 具体的にどういう運動になるのでしょうか。
○ 歩きながら,自転車に乗りながらスマホ操作の方,よく見かけます。
トラブルになってニュースで問題になっても減らないようだすね。
(9)右京に根付く文化
○ 子どもの頃,西院六斎念仏を母に連れ立って見に行った事,懐かしい。8月22日行ってみよう。
○ 嵯峨の狂言は知っていましたが,いろいろなところがあるんですね。
○ お盆に各地域でされている昔からの行事など京都人としては知っておきたいものです。
○ 見てみたい。
(10)エコまちステーションが行く!52
○ 先日,家の大そうじでおもちゃがたくさん出てきました。きれいにしてエコまちに持っていこうと思います。
○ 不要になった「おもちゃ」や「子供服」・「絵本」なつかしみながら整理します!!
○ 是非ともお持ちしたいです!!
(11)熱中症を予防しよう!
○ 年々暑くなっているイメージがあるので,夏を越えても注意しましょう。
○ 月に一度の病院へ行く度,一日水分はどれ位い摂っていますか?睡眠は? …と。大丈夫と思わず,ひとりひとり気をつけないと。症状,対処方法など参考に。
(12)生き方探究・チャレンジ体験
○ うちの子は,何を体験するんでしょう?
○ こういう記事のつくり方,情報発信の仕方いいですね。
(13)広がれ!地域のステキ☆活動
○ 中学生なかなか立派にレポートされてます。
○ こういう記事のつくり方,情報発信の仕方いいですね。
(14)情報掲示板
○ 四面に掲示板。ゆっくり見られます。
お問い合わせ先
京都市 右京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-861-1772、地域防災担当・調査担当:075-861-1784
ファックス:075-872-5048