情報発信サポーター通信 平成29年3月号
ページ番号216552
2017年3月17日
情報発信サポーターの皆様からいただいた,市民しんぶん右京区版2月15日号に対するアンケート結果です。
*情報発信サポーターの皆様には,市民しんぶん右京区版が区民の皆様にとってより身近で多くの方に読んでいただける情報紙となるために,紙面についてのアイデア,ご意見をアンケート形式でいただいています。
平成29年2月15日号について回答いただいた情報発信サポーターは8名です。
個別記事の点数・順位
1位は,歩いて右京をもっと知ろう!「てくてくマチしる」参加者募集,2位は,広がれ!地域のステキ☆活動
点 数 | 順 位 | |
1 歩いて右京をもっと知ろう!「てくてくマチしる」参加者募集! | 28 | 1 |
2 第3回「いいね!右京」フォトコンテスト入賞作品決定! | 25 | 3 |
3 ごみ減量エコバスツアーの参加者を募集! | 21 | 7 |
4 第30回「右京区民美術展」,「右京区内高等学校絵画展」, 記念事業「右京区民いけばな及びフラワーアレンジメント作品展」を開催! | 19 | 16 |
5 西京極で京都ハンナリーズを応援しよう! | 19 | 16 |
6 認知症あんしんサポーター養成講座 | 21 | 7 |
7 右京ワールドミュージックフェスタ2017―世界へのトビラよ,ひらけゴマ!― | 21 | 7 |
8 まちづくり大学講座のお知らせ | 20 | 12 |
9 右京の安心・安全コーナー | 24 | 4 |
10 健康長寿 うきょう かわら版 | 24 | 4 |
11 情報掲示板 | 17 | 18 |
12 桜と鯖食文化のおまつり 京北SAKURA×SABAフェス開催! | 20 | 12 |
13 右京区まちづくり支援始業の活動を紹介! | 21 | 7 |
14 ほかほか子育て右京deトーク | 20 | 12 |
15 クローズアップ社協 | 21 | 7 |
16 広がれ!地域のステキ☆活動 | 26 | 2 |
17 まちづくりコンシェルジュ通信 | 24 | 4 |
18 まちづくりコンシェルジュ企画 好きな本を持ち寄って話すブックトーク開催! | 20 | 12 |
各記事のご意見・ご感想
1 歩いて右京をもっと知ろう!「てくてくマチしる」参加者募集!
○ まち歩きはブームですから,面白そうですね。
○ 楽しそうな試みですね。
○ イラスト,色,タイトルの「マチしる」とか企画内容もすごくおもしろそう!幻の運河とか参加したいなぁ。同じ日に実施するのがちょっと残念。
○ 右京を知るすばらしい企画ですね。
○ 「てくてくマチしる」とても嬉しい記事です。ワクワクします。
2 第3回「いいね!右京」フォトコンテスト入賞作品決定!
○ 来年はきっといい写真を撮って私も出しますね。楽しみに待っててくださいね。
○ すごく美しい写真です。
○ 幻想的な嵐山に感動。
○ いい写真はフォトカードとかになったらいいのにな。
6 認知症あんしんサポーター養成講座
○ 講座を受けて何か仕事やボランティアをするのではなく,自分の知識として身に付けて,認知症を正しく理解し応援しようってものなのですね?
7 右京ワールドミュージックフェスタ2017―世界へのトビラよ,ひらけゴマ!―
○ ワールドくんは「右京ワールドミュージックフェスタ2017」のキャラクターですか?
⇒ 右京ふれあい文化会館のキャラクター的存在です。
○ 楽しそう!行ってみよ!
9 右京の安心・安全コーナー
○ 全体的に増加傾向ですね。
○ 火事の増加傾向なのは心配です。
○ 右京でこんなにたくさん火災が発生していたんですね。たばこに次いで放火が原因とは残念です。燃えやすい物を家の周りに置かないよう気を付けたいと思いました。
○ すごく分かりやすい。でも増えているのが悲しい。
○ 火災は怖いです。気を付けねば・・・。
10 健康長寿 うきょう かわら版
○ 「お口ポカン」気を付けないと。
歯並びが悪くなる原因にも。勉強になります。
○ 治し方も教えてもらいたいです。
○ 生命活動の3S(食育(SHOKUIKU)・息育(SOKUIKU)・足育(SOKUIKU))知りませんでした。
11 情報掲示板
○ 乳がん専用ハガキが今年からなくなったのが残念です。受診者が減るだろうな・・・。
○ 今回の紙面全体に上手に挿絵が入り,見やすいものに。ただ,節分を思わせる絵と猫の絵がいまひとつピンときませんでした(2月15日発行には節分は終わっています。)。
12 桜と鯖食文化のおまつり 京北SAKURA×SABAフェス開催!
○ 鯖食文化と桜のコラボ,春にぴったり。
○ 写真の鯖寿司がおいしそう。3月11日行ってみます。
13 右京区まちづくり支援事業の活動を紹介!
○ 京都からパラリンピックに参加された方がいらっしゃったんですね。
14 ほかほか子育て右京deトーク
○ お子さんの手形はいい記念になると思います。
16 広がれ!地域のステキ☆活動
○ 愛称に採用されたらマクドナルドハンバーガー1箇月分はいいですね。
○ 先日,五条のマクドナルドで知りました。MACHIKOのようにいい名前がつくといいですね。
○ マクドナルドさんが右京への取組をされることに少し驚きましたが,とても嬉しいです。これから先がどうなるか期待しています。
○ みんなが身近に感じるマクドナルドに情報発信拠点ができて嬉しいです。愛称考えます。
17 コンシェルジュ通信
○ こんなかわいい掲示板だったら,みんな振り返って見るだろうなぁ。
○ 学生も地元の方でない方も多くいると思うので,地元の方から声を掛けていただければ,学生と地元の方がつながるいいきっかけになりますね。
○ 学生さんの活動嬉しいです。
18 まちづくりコンシェルジュ企画 好きな本を持ち寄って話すブックトーク開催!
○ このテーマだと難しいでしょうね。映画の原作になった小説とかどうでしょう。
○ ブックトーク楽しそうですね。「林業と地域」に関する本は持ってないけどね。
○ いろんな方,本を通じて,話し合えて林業の自然が見えてきますね。
お問い合わせ先
京都市 右京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-861-1772、地域防災担当・調査担当:075-861-1784
ファックス:075-872-5048