情報発信サポーター通信 平成28年8月号
ページ番号204206
2016年8月17日
情報発信サポーターの皆様からいただいた,市民しんぶん右京区版7月15日号に対するアンケート結果です。
*情報発信サポーターの皆様には,市民しんぶん右京区版が区民の皆様にとってより身近で多くの方に読んでいただける情報紙となるために,紙面についてのアイデア,ご意見をアンケート形式でいただいています。
平成28年7月15日号について回答いただいた情報発信サポーターは9名です。
個別記事の点数・順位
1位は,暑い夏を元気に過ごそう!右京区のイベント,健康長寿 うきょう かわら版
記 事 | 点 数 | 順 位 |
1 暑い夏を元気に過ごそう!右京区のイベント | 29 | 1 |
2 もうすぐリオデジャネイロオリンピック・パラリンピック! | 26 | 7 |
3 平成28年市民憲章推進者を表彰 | 22 | 18 |
4 まちづくり大学講座のお知らせ | 22 | 18 |
5 50代・60代のための自分みがき塾 | 27 | 4 |
6 みんなで遊ぼう!親子でコンサート | 26 | 7 |
7 7月は右京区河川美化推進月間です | 25 | 10 |
8 クローズアップ社協 | 25 | 10 |
9 右京の安心・安全コーナー | 27 | 4 |
10 夏の交通事故防止市民運動 | 25 | 10 |
11 蚊への対策で快適な夏を | 27 | 4 |
12 「肝炎ウイルス検査」をうけましょう! | 25 | 10 |
13 健康長寿 うきょう かわら版 | 29 | 1 |
14 情報掲示板 | 25 | 10 |
15 平成28年度 右京区まちづくり支援制度支援事業決定! | 24 | 15 |
16 花降る里けいほく~夏の京北を楽しもう~ | 24 | 15 |
17 エコまちステーションが行く! | 28 | 3 |
18 生き方研究・チャレンジ体験 | 26 | 7 |
19 まちづくりコンシェルジュ通信 | 22 | 18 |
20 私たちが、右京区の“ステキ☆力”を高めます! | 24 | 15 |
各記事のご意見・ご感想
1 暑い夏を元気に過ごそう!右京区のイベント
○ 夏のイベントってくくりの記事,面白いと思います。縁日とか,フリマとか,もっと規模の小さいものも載せられるといいのにね。
○ 1区間ずつとても分かりやすく大変良い。
○ 涼しげなデザインでレイアウトもすっきりし,読む気にさせられます。
○ 右京のイベントどれに参加しようかとワクワクします。
○ 夏のイベントで知らなかったイベントがあったので,幅広く知ることができて良かった。
○ イベントがたくさんあって,楽しみですね。
3 平成28年市民憲章推進者を表彰
○ 母が,妹の小学校のPTA本部役員をご一緒していた方が載っていました。背景もきれい。
4 まちづくり大学講座のお知らせ
○ 個人的には航空教室に興味があります。
5 50代・60代のための自分みがき塾
○ あ,参加してみたい♥明日電話しよっと。(申し込めたぁ!)
○ 「自分みがき塾」という言葉が対象の方の行ってみようという気をそそりますね。
○ ネーミングが面白いですね。
6 みんなで遊ぼう!親子でコンサート
○ 楽しそう。たくさんの参加があるといいですね。
○ 小さいころから生の歌,芝居を観ることは,とっても大切だと思います。写真も良いです。こういったコンサートがもっと増えることを願います。
○ 楽しそうですね。
7 7月は右京区河川美化推進月間です
○ 最近は川の事故のニュースも見るので,普段から関心を持つことは良いですね。
○ 実際の活動の様子の写真が掲載されていて,どのような活動をされているのか分かりやすいです。
8 クローズアップ社協
○ お節介かな,迷惑かなと思いますが,同意されている方なら安心して声掛けができますね。とても素敵な活動だと感じました。
9 右京の安心・安全コーナー
○ もっと大きく呼びかけてもいい季節です。
10 夏の交通事故防止市民運動
○ これからスマートフォンゲームでの事故がたくさん出るのではないかと心配です。
11 蚊への対策で快適な夏を
○ 蚊が発生するいやな夏。近所の溝は最近流れが悪く,蚊が多量に今でも発生しております。いやな夏ですね。
○ 去年はデング熱,今年はジカ熱が話題なので重要ですね。
イラストが可愛いです。
○ かゆいだけでは済まされなくなってきましたね。
12 「肝炎ウイルス検査」をうけましょう!
○ 肝炎ウイルス検査が無料で受けられるとは知りませんでした。
○ これは献血では分からないのかなぁ・・・。
○ 肝炎ウイルスは,本当に怖いですね。
じわじわと病気が進行していても気づきませんからね。一度検査をうけてみなくては。
○ いつも内科で血液検査を受けるのでは(また違う内容)分からないのかな?無料なので右京保健センターに行ってきますね。
13 健康長寿 右京 かわら版
○ イラストが可愛いです。
○ 今年は特に暑い気がします。
14 情報掲示板
○ とっても大切なことばかりなので,少し胸がドキドキしました。似たような名前なので,お知らせが来たら,しっかり,繰り返し見直そう!!
15 平成28年度 右京区まちづくり支援制度支援事業決定!
○ 紙面に限りがありますが,地図もあると分かりやすいですね。
○ 事業のひとつをピックアップして1年の流れを追った記事にならないかな?面白いと思うんですが。
16 花降る里けいほく~夏の京北を楽しもう~
○ 遠いのが・・・。
○ ん~!!花火見にいきたい!!
17 エコまちステーションが行く!
○ 傘の捨て方が分からずに何本もあります。助かります。
○ すごく知りたいことでした。これからも,これはどーやって捨てるの!?みたいなのやってほしい!
○ 恥ずかしながら,本数によってごみの種類が変わるとは知りませんでした。
○ ごみの出し方を改めて伝えてもらえるのは助かります。迷いながら,燃やすごみに出してしまいます。
○ すごくいい!この情報と思った記事。
○ 傘の捨て方は知りたかった情報です。
18 生き方研究・チャレンジ体験
○ とても良い企画です。
○ おそらく普段自分たちが持っている疑問をベースに取材されたのだと思います。
○ ほかのところのチャレンジも見てみたい。
○ 良い体験をされました。ただ,生け花の体験の経緯も記事の中で書いていただくと・・・エコまちステーションと生け花?
19 まちづくりコンシェルジュ通信
○ 活動こそが素晴らしい!!
20 私たちが,右京区の“ステキ☆力”を高めます!
○ 行政の中でできることの自由さには限りがあるかもしれませんが(右京にいられる年数も少ないし),楽しみにしています。いろんなことやってください。
○ 頑張って!若手職員さん。期待しております。
お問い合わせ先
京都市 右京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-861-1772、地域防災担当・調査担当:075-861-1784
ファックス:075-872-5048