情報発信サポーター通信 平成28年5月号
ページ番号199538
2016年5月19日
情報発信サポーターの皆様からいただいた,市民しんぶん右京区版4月15日号に対するアンケート結果です。
*情報発信サポーターの皆様には,市民しんぶん右京区版が区民の皆様にとってより身近で多くの方に読んでいただける情報紙となるために,紙面についてのアイデア,ご意見をアンケート形式でいただいています。
平成28年4月15日号について回答いただいた情報発信サポーターは9名です。
個別記事の点数・順位
記 事  | 点 数  | 順 位  | 
1 安心・安全,豊かさを実感できるまち右京に!  | 28  | 2  | 
2 MACHIKOにお立ち寄りください!  | 24  | 14  | 
3 市民憲章推進者を表彰  | 25  | 11  | 
4 女子プロ野球を観にいこう!~5月3日は右京区民デー~  | 25  | 11  | 
5 まちづくり大学講座のお知らせ  | 22  | 18  | 
6 めざせ!エコイベント,環境施設見学会「エコバスツアー」参加団体募集,ごみ減量の取組に対する助成制度  | 25  | 11  | 
7 クローズアップ社協  | 26  | 10  | 
8 ♪わくわくひろば♪開催  | 27  | 5  | 
9 子育て情報満載の「右京子育てじかん」が生まれ変わりました  | 27  | 5  | 
10 健康長寿 うきょう かわら版  | 24  | 14  | 
11 情報掲示板  | 27  | 5  | 
12 右京の安心・安全コーナー  | 28  | 2  | 
13 サクラサク,京北春便り  | 28  | 2  | 
14 右京区人権啓発事業「右京はーとふるシアター」『われら。山国サンダーバード!―右京消防団シルバー隊奮戦記―』が完成!!  | 27  | 5  | 
15 歴史と文化をめぐる「三尾茶旅」を開催  | 27  | 5  | 
16 広がれ!地域のステキ☆活動  | 32  | 1  | 
17 れんげと田園風景を楽しむ「れんげを摘む会2016」  | 24  | 14  | 
18 広がれ!地域のステキ☆活動  | 24  | 14  | 
各記事のご意見・ご感想
1 安心・安全,豊かさを実感できるまち右京に!
○ 実際にその活動をされている方の顔が見えていいと思います。
○ 安心に暮らせるまちに。保育園の横にも,防犯カメラがあればもっと安心して暮らせるまちになるのでは。
○ まちづくりアドバイザーとまちづくりコンシェルジュは何が違うのでしょうか?
○ スペースをうまく使って,すごく分かりやすくまとめられています。
2 MACHIKOにお立ち寄りください!
○ イベントの時は利用できませんってことは,何もイベントしていない時は,普通にひと休みのベンチとして使ってもいいのかな・・・利用の仕方がいまいち分かりにくい。
3 市民憲章推進者を表彰
○ たくさんの方が表彰されていてすばらしいけれど,写真は小さくなってしまうんですね。
○ 毎日,大通りの街路樹にあるゴミをきれいに掃除されている方,散歩しながらゴミを拾っている方,そんな方たちのおかげで,京都はきれいなまちなんですね。感謝しております。
○ (もしかすると固い記事になってしまうかもしれないけれど)何をされた方か分かる記事になることがあってもいいかも。
4 女子プロ野球を観にいこう!~5月3日は右京区民デー~
○ 「50組100名様ご招待」・・・ご招待ということはタダなのではないの?往復はがきで応募し,当たった返信はがきを見せれば当日に前売価格買えるよってこと?ご優待?
それとも50組100名様はタダだけど,その他,区内在住,通学,通勤を証明するか当紙を持参したら,当日前売価格で買えますよってこと?
○ 是非応援する人が増えますように。(個人的には女性審判さんが楽しみ)
5 まちづくり大学講座のお知らせ
○ どれぐらい利用者がいらっしゃるのか,利用して感想を聞いてみたい。
6 めざせ!エコイベント,環境施設見学会「エコバスツアー」参加団体募集,ごみ減量の取組に対する助成制度
○ エコは生活の中でも大切なこと。
7 クローズアップ社協
○ 右京区役所に行った折り,たまたまケーキなど数点購入。おいしくいただいたこと覚えています。第4木曜日だったんですね。また買いにいきます。皆さんの笑顔とっても良かったです。
8 ♪わくわくひろば♪開催
○ 子どもの数が少なくなっている中,とてもいいことです!!
○ 右京なのに壬生保育所から来てくださるんですね。
○ 題字がかわいいです。
9 子育て情報満載の「右京子育てじかん」が生まれ変わりました
○ 「右京じかん」はおもしろいので,いつも楽しみにしています。子育てじかんも見てみたいな・・・。
○ 甥っ子がいるので読んでみたいです。
○ 子育て中の皆さんに役立つ情報があればいいですね。
○ こういった情報誌もあるんですね。子育て中の親にとってはとっても大事で,また参考になるんですね。
12 右京の安心・安全コーナー
○ 地震もあり,関心が高まっています。
○ 大事な記事です。
○ 消防団員が特別職の地方公務員とは知りませんでした。
13 サクラサク,京北春便り
○ 本当にきれいな桜ですね。一度行ってみたいです。
○ 百年桜と青い空のコントラストが美しいです。
○ すごく桜の写真美しいですし,背景も良いですね。京北の事業も工夫が凝らされていて良いと思います。
○ 京北春便りとても素敵です。
14 右京区人権啓発事業「右京はーとふるシアター」『われら。山国サンダーバード!―右京消防団シルバー隊奮戦記―』が完成!!
○ 見てみようと思います。
15 歴史と文化をめぐる「三尾茶旅」を開催
○ 夏に緑が濃くなる前の新緑の今,美しいですね。
高雄もゴールデンウィークは人でいっぱいになるのかな。
○ 是非このゴールデンウィークに行きたいです。
16 広がれ!地域のステキ☆活動
○ 自分のハンデを乗り越られて特技を活かしておられることに感心します。
○ 挑戦し続ける青野さんも素敵ですが,温かい強い家族の応援に涙します。
○ 青野さんの話題を最近よく耳にしています。不可能を可能にされて,広げていかれる活動は勇気を与えられます。
○ 諦めずにまずは挑戦。すばらしい格言です。
○ こんなところでこの方の話を読めるとは。すごい右京しんぶん。
○ 青野浩美さんのステージ是非行って聴いてみたいです。ことばひとつ,メロディーひと節が心に響くんでしょうね。ご家族の皆様にも支えられて,大変な努力をなさったと思いますが,幸せな声楽家ですね。がんばって!
17 れんげと田園風景を楽しむ「れんげを摘む会2016」
○ れんげを摘んだ思い出は大人になっても楽しい思い出。
お問い合わせ先
京都市 右京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-861-1772、地域防災担当・調査担当:075-861-1784
ファックス:075-872-5048






