情報発信サポーター通信 平成28年2月号
ページ番号194110
2016年2月15日
情報発信サポーターの皆様からいただいた,市民しんぶん右京区版1月15日号に対するアンケート結果です。
*情報発信サポーターの皆様には,市民しんぶん右京区版が区民の皆様にとってより身近で多くの方に読んでいただける情報紙となるために,紙面についてのアイデア,ご意見をアンケート形式でいただいています。
平成27年1月15日号について回答いただいた情報発信サポーターは8名です。
個別記事の点数・順位
1位は,右京の新成人の皆さん!「抱負は何ですか?」,2位は,広がれ!地域のステキ☆活動(体験型授業「きょうとアニラブクラス」実施!),エコまちステーションが行く!
記 事 | 点 数 | 順 位 |
1 右京の新成人の皆さん!「抱負は何ですか?」 | 27 | 1 |
2 未来へつなぐ伝統行事「右京に生きる 剣鉾」 | 22 | 9 |
3 第14回右京ふれあい合同演奏会 | 21 | 11 |
4 「第4回右京の歴史・文化芸術講座」参加者募集!! | 19 | 18 |
5 第29回「右京区民美術展」右京区内高等学校絵画展も同時開催! | 19 | 18 |
6 まちづくり大学リレー講座のお知らせ | 17 | 20 |
7 健康長寿 うきょう かわら版 | 22 | 9 |
8 投票所変更(2月7日執行予定京都市長選)のお知らせ | 23 | 4 |
9 第4回京都軟式野球連盟右京支部長旗・第3回右京区長杯争奪大会 | 21 | 11 |
10 京都市右京中央老人福祉センター 平成28年度教養教室受講生募集のお知らせ | 21 | 11 |
11 一人暮らし高齢者に見守り付きの住まいを紹介! | 23 | 4 |
12 右京の安心・安全コーナー | 21 | 11 |
13 クローズアップ社協 | 21 | 11 |
14 市・府民税,所得税等の申告はお早めに | 23 | 4 |
15 情報掲示板 | 21 | 11 |
16 もうすぐ京都マラソン2016! | 23 | 4 |
17 広がれ!地域のステキ☆活動 | 24 | 2 |
18 エコまちステーションが行く! | 24 | 2 |
19 「受水槽」の検査はお済みですか?~衛生的な飲用水のために~ | 21 | 11 |
20 右京区まちづくり支援事業の活動を紹介 | 23 | 4 |
各記事のご意見・ご感想
1 右京の新成人の皆さん!「抱負は何ですか?」
○ お正月らしいデザインで,新成人の方の笑顔もフレッシュでいいですね。
○ 皆様の明るい笑顔に希望がうかがえます。
○ 男の子の抱負ももっとみたかったな・・・。
○ 新成人の笑顔が良いですね。
○ 若いって本当にすばらしいですね。
人生は短いですので,若い時に十分遊んで,仕事も一生懸命にしてすばらしい人生にしてくださいね!!
○ 9分の8が女性。もう一人男性の抱負も聞きたい。
○ もっとたくさんの若い人達の抱負を聞きたいです。
2 未来へつなぐ伝統行事「右京に生きる 剣鉾」
○ うちの町内は菊鉾があります。
3 第14回右京ふれあい合同演奏会
○ 見に行こうかな,右京ふれあい文化会館のキャパって448人なの?
4 「第4回右京の歴史・文化芸術講座」参加者募集!!
○ 100人!?たくさんの参加者があるといいですね。
7 健康長寿 うきょう かわら版
○ 今,たばこを吸う人って成人人口の何%くらいなのかなぁ。私の周りでは減っている気がする。
○ ニコチンは3日で体から完全に抜けるんですね。たったの3日間でと思うのですけれど,喫煙者にとっては相当の有機がいるみたいです。
○ 3日後から5年後の間にも何かイイことがあるのでしょうか?
8 投票所変更(2月7日執行予定京都市長選)のお知らせ
○ 地元の人はこの地図でも分かるのかな。
10 京都市右京中央老人福祉センター 平成28年度教養教室受講生募集のお知らせ
○ 場所はどこでしょうか?
○ 体を動かし,手作りすることは脳の働きを良くすることなので,健康に良い。
11 一人暮らし高齢者に見守り付きの住まいを紹介!
○ このようなサービスを必要と感じている方がたくさんいらっしゃると思います。もっとアピールしてほしい。
12 右京の安心・安全コーナー
○ 1月26日は法隆寺の火災の日だったと初めて知りました。
14 市・府民税,所得税等の申告はお早めに
○ また確定申告の時期に。電卓を片手に一年に一度の数字と集中。3月の申告会場はいっぱいで2月の初めに行くようにしています。早く行くと空いているように思う。
16 もうすぐ京都マラソン2016!
○ 家の前を走られるので頑張っていただきたいですね。
○ 昨年も応援に出かけましたが,今年も行きます。自分も走っている感じで素敵な気分の一日でした。
17 広がれ!地域のステキ☆活動
○時々命を粗末にするような事件が起こっているので,このように命の大切さを教える授業はいいことだと思います。
○ 命の授業は大切だけど,ペットを飼ったことのない人には分からないこともあるかもしれないなと思いました。あとアレルギーの子はいなかったのかな。
18 エコまちステーションが行く!
○ できるだけ協力しています。
○ チェックシートは分かりやすい。
○ 一年に何回かこの記事を掲載してほしい。楽しんでチェックして反省しています。
○ 毎号楽しみにしています。身近なことなので肩肘はらず素直に入れます。楽しい気分でエコしよう!!
19 「受水槽」の検査はお済みですか?~衛生的な飲用水のために~
○ タンクのお水は常に綺麗にしておいてくださいね!!
20 右京区まちづくり支援事業の活動を紹介
○ 特に光華女子大学の活動は,今はやりのE-girlsとかけて,いいネーミングですね。コスチュームもかわいい。
お問い合わせ先
京都市 右京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-861-1772、地域防災担当・調査担当:075-861-1784
ファックス:075-872-5048