情報発信サポーター通信 平成27年6月号
ページ番号184534
2015年7月13日
情報発信サポーターの皆様からいただいた,市民しんぶん右京区版5月15日号に対するアンケート結果です。
*情報発信サポーターの皆様には,市民しんぶん右京区版が区民の皆様にとってより身近で多くの方に読んでいただける情報紙となるために,紙面についてのアイデア,ご意見をアンケート形式でいただいています。
平成27年5月15日号について回答いただいた情報発信サポーターは9名です。
個別記事の点数・順位
1位は,ハチの巣を見つけたら
2位は,山ノ内浄水場跡地が更なるにぎわいの拠点に!
記 事 | 点 数 | 順 位 |
1 まちづくりキャンバス@右京 | 25 | 7 |
2 「平成27年度 右京区運営方針」を策定 | 23 | 15 |
3 ワールドUTANOマルシェ2015「世界を遊ぼう!」 | 25 | 7 |
4 100名様ご招待!みんなで京都フローラの応援に行こう! | 25 | 7 |
5 まちづくり大学リレー講座のお知らせ | 22 | 16 |
6 山ノ内浄水場跡地が更なるにぎわいの拠点に! | 28 | 2 |
7 JR太秦駅バリアフリー化完了 | 25 | 7 |
8 右京の安心安全コーナー | 21 | 18 |
9 クローズアップ社協 | 27 | 3 |
10 情報掲示板 | 24 | 13 |
11 京都市民の目指す姿 みんなで培う・育む「地域の食育」 | 25 | 7 |
12 ハチの巣を見つけたら | 30 | 1 |
13 外国人登録証明書をお持ちの特別永住者の方へ | 22 | 16 |
14 京都・高雄 歴史と文化をめぐる「三尾茶旅」の開催 | 26 | 4 |
15 広がれ!地域のステキ活動 | 25 | 7 |
16 エコまちステーションが行く! | 26 | 4 |
17 うれしいニュース | 26 | 4 |
18 ママのためのすくすく講座~こどもの安心・安全~ | 24 | 13 |
各記事のご意見・ご感想
1 まちづくりキャンバス@右京
○ まちづくりキャンバスが,どこで行われているのか,MACHIKOとのつながりがあるのか,ないのか,すごく面白そうな見出しなのに,中身がわからなさすぎる。
○ MACHIKOって区民が話し合いや会議に使うところ?ひとやすみとかで使ってもいいのかなぁ?
2 「平成27年度 右京区運営方針」を策定
○ 見やすい,とっつきやすい紙面は大事だけれど,この記事は,右京区民にとってとても大事な内容。もっと大きくきちんと取り上げてください。
○ 安心安全に暮らせるまちづくりを切に願います。
3 ワールドUTANOマルシェ2015「世界を遊ぼう!」
○ 注目記事の割には,紙面が小さい気がします。
○ 楽しそうな催しですね。
4 100名様ご招待!みんなで京都フローラの応援に行こう!
○ ピンク色の背景が女性らしいし,三浦選手の笑顔もいいですね。
○ 京都フローラの名前を今回初めて知りました。
○ 選手の紹介等があると良いのでは?
6 山ノ内浄水場跡地が更なるにぎわいの拠点に!
○ 楽しみにしております。このところ,若い人たちが歩いているのを見ると,太秦天神川駅周辺もにぎやかになってきたのかとうれしくなります。
○ 昔は夕方になるとひっそりした場所だったのが活気が出てうれしいですね。大和学園さんがどんな建物にされるのか楽しみです。
○ 大和学園に太秦病院に学園大!?何だか楽しみ♡
○ 平成30年に向けてますます賑わっていく場所。とても楽しみにしています。
○ 山ノ内浄水場跡地のにぎわい応援いっぱいです。楽しみです。
7 JR太秦駅バリアフリー化完了
○ 嬉しい話題ですが,本当は当たり前のことですよね・・・。
○ エレベーターができてとても便利ですが,南側のエレベーターの場所に前は民家があったんじゃなかったかなと少し気になります。
11 京都市民の目指す姿 みんなで培う・育む「地域の食育」
○ いい催しですね。土,日があればベター。
12 ハチの巣を見つけたら
○ 写真入りでわかりやすい。
○ ハチの巣は危険なので,この記事を参考にしてほしいです。
○ 写真入りがとても分かりやすくて良いです(スズメバチのボール状の巣は知っていましたが,とっくりを逆さにした形のものは今回初めて知りました。)。
13 外国人登録証明書をお持ちの特別永住者の方へ
○ 読めるのかなぁ。
○ 大きくレイアウトされ見やすいです。
14 京都・高雄 歴史と文化をめぐる「三尾茶旅」の開催
○ 抹茶をイメージした緑色のデザインが良いと思います。
○ 何か楽しそう。見学だけじゃなくて体験できるっていいですね。
15 広がれ!地域のステキ活動
○ 隠れた名所を歩いて巡る。健康にも良く,知らない所を案内してもらうことは一石二鳥ですね。
16 エコまちステーションが行く!
○ 古紙回収に出しています。
○ 雑がみのリサイクル分別してみました。意外にたくさん出てきたので驚きました。
○ 雑がみのリサイクル質疑応答良かったです。
17 うれしいニュース
○ 三船祭が復活して良かったです。
その他
○ いつも門川市長の顔写真とコメントは1面に掲載され,市長の顔を知らないという方は少ないと思う。4面でも毎回新区長さんのコメントと顔写真を掲載することは?たくさんの右京区民に知ってもらうことは良いことではないでしょうか。
お問い合わせ先
京都市 右京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-861-1772、地域防災担当・調査担当:075-861-1784
ファックス:075-872-5048