情報発信サポーター通信 平成26年12月号
ページ番号176497
2014年12月22日
情報発信サポーターの皆様からいただいた,市民しんぶん右京区版11月15日号に対するアンケート結果です。
*情報発信サポーターの皆様には,市民しんぶん右京区版が区民の皆様にとってより身近で多くの方に読んでいただける情報紙となるために,紙面についてのアイデア,ご意見をアンケート形式でいただいています。
平成26年11月15日号について回答いただいた情報発信サポーターは8名です。
個別記事の点数・順位
1位は,右京の安心・安全コーナー,右京区まちづくり支援事業の活動を紹介します!,広がれ!地域のステキ活動
4位は,右京区民オリエンテーリングクリーン大作戦,右京区総合防災訓練を実施します,二条城右京区民デー,グランパ・グランマと遊ぼう!,市民創造ステージin右京
記 事 | 点 数 | 順 位 |
1 右京区民オリエンテーリングクリーン大作戦 | 23 | 4 |
2 右京区総合防災訓練を実施します | 23 | 4 |
3「いいね!右京」フォトコンテスト作品大募集! | 22 | 9 |
4 右京区民「文化フェスティバル2014」開催 | 21 | 17 |
5 エコまちステーションがいく!(エコバスツアー) | 22 | 9 |
6 二条城右京区民デー | 23 | 4 |
7 右京まちづくり大学リレー講座のお知らせ | 22 | 9 |
8 自治記念式典を開催 | 19 | 21 |
9 山国浄水場,細野浄水場が完成 | 22 | 9 |
10クローズアップ社協 | 22 | 9 |
11地域団体とNPO法人が連携する活動に寄附を通じた支援をお願いします! | 20 | 19 |
12 女性に対する暴力をなくしましょう | 20 | 19 |
13 情報掲示板 | 21 | 17 |
14 グランパ・グランマと遊ぼう! | 23 | 4 |
15 京都熟年朗読劇アカデミー卒業公演 | 22 | 9 |
16 市民創造ステージin右京 | 23 | 4 |
17 右京の安心・安全コーナー | 24 | 1 |
18学生環境サミットにお越しください! | 22 | 9 |
19右京区まちづくり支援事業の活動を紹介します! | 24 | 1 |
20広がれ!地域のステキ活動 | 24 | 1 |
21右京区まちづくり区民会議開催! | 22 | 9 |
各記事のご意見・ご感想
1 右京区民オリエンテーリングクリーン大作戦
○ 毎年行われている事業ですが,よく内容がわかりました。
○ 資源物回収ブースはとても嬉しいです。他の行事でも是非お願いします。
○ イラストが可愛い。
2 右京区総合防災訓練を実施します
○ 躍動感溢れる写真で興味がそそられます。
○ かっこいい写真だなぁ。
○ これから火災の多くなる季節。火の始末は本当に大切ですね。
3 「いいね!右京」フォトコンテスト作品募集!
○ 右京は美しい所が多いので,このような催しはいいと思います。
○ 右京区の新しい魅力を発信してください。
○ いいフォトを出しますよ!
4 右京区民「文化フェスティバル2014」開催
○ 西院中学校の子ども達の司会が楽しみです。
○ 区民の文化フェスならではの中学生MCですね。
5 エコまちステーションがいく!(エコバスツアー)
○ 面白そうな企画なので是非参加したいです。
○ 10歳の子どもを対象にした「2分の1成人式」はたいへん面白い企画だ
と思いますが,参加費1人800円は高いのでは。
6 二条城右京区民デー
○ こんなイベントがあるんですね。
○ 区民にとってうれしい企画ですね。
○ とっても良い1日ですね!
10クローズアップ社協
○ 参加してみたい記事。
○ 心強いボランティアですね。
14 グランパ・グランマと遊ぼう!
○ 面白いイベントですね!
○ すごいですね。そんな時代になったのですね。
15 京都熟年朗読劇アカデミー卒業公演
○ 私も熟年になったら参加したいです。
○ 行ってきました。短期間での朗読の指導と卒業公演。講師の方に拍手。
16 市民創造ステージin右京
○ 見たい!
○ 興味深い企画です。
○ サブテーマの「おっちゃんて言わんといて」が興味を引きます。
17 右京の安心・安全コーナー
○ 日が暮れるのが早くなったので,気を付けたいですね。
19 右京区まちづくり支援事業の活動を紹介します!
○ タイムリーに活動を紹介できていいと思います。
○ 「まちの給食室」って面白いですね。大人でも教わりたいです。
20 広がれ!地域のステキ活動
○ 実際まちづくり支援事業で紹介された団体の活動が紹介されていたのでよ
く分かりました。
○ エコしかクッキング楽しみです。
お問い合わせ先
京都市 右京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-861-1772、地域防災担当・調査担当:075-861-1784
ファックス:075-872-5048