高雄まち歩きワークショップ(平成26年9月4日)
ページ番号174535
2014年10月31日
高雄まち歩きワークショップの開催
実施日時
平成26年9月4日(木曜日)午前9時30分~午後4時
参加者
23名(一般の参加者含む。)
まち歩きのコース等
午前9時30分 サンサ右京1階 右京区民まちづくり交流拠点(MACHIKO)に集合していただきました。
午前10時~正午
4つのグループに分かれて出発。各グループの場所は,嵐山‐高雄パークウエイ,平岡八幡宮周辺,神護寺及びその周辺の川沿いの道(清滝川~谷山川と清滝川の合流地点付近),西明寺及び高山寺並びにその周辺の川沿いの道(谷山川と清滝川の合流地点~指月橋~白雲橋付近)です。
〇嵐山‐高雄パークウエイ
パークウエイ内を歩くことはできないので,各ポイントで説明を受けながら質疑応答いただきました。
〇平岡八幡宮
大覚寺から高雄地域へ抜ける道「長刀坂」を通って,平岡八幡宮へ行っていただきました。
〇神護寺及びその周辺の川沿いの道
川沿いの道の魅力を再発見していただくとともに,神護寺を拝観いただきました。
〇西明寺及び高山寺周辺
川沿いの道の魅力を再発見していただくたとともに,西明寺及び高山寺を拝観いただきました。
グループワーク~発表・意見交換
お昼休憩を挟み,午前中のまち歩きの結果をグループごとに模造紙にまとめていただきました。その後,実行委員会のメンバーを交え,意見交換を行いました。
発表内容のまとめ
各グループの発表内容は,以下のとおりです。
各グループの発表内容まとめ
happyou matome(PDF形式, 144.13KB)
発表内容のまとめです。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 右京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-861-1772、地域防災担当・調査担当:075-861-1784
ファックス:075-872-5048