情報発信サポーター通信 平成26年7月号
ページ番号170015
2014年7月16日
情報発信サポーターの皆様からいただいた,市民しんぶん右京区版6月15日号に対するアンケート結果です。
*情報発信サポーターの皆様には,市民しんぶん右京区版が区民の皆様にとってより身近で多くの方に読んでいただける情報紙となるために,紙面についてのアイデア,ご意見をアンケート形式でいただいています。
平成26年6月15日号について回答いただいた情報発信サポーターは9名です。
個別記事の点数・順位
1位は,1 学生が取り組む右京のまちづくり,進行中!
2位は,2 右京国際文化観光大使養成プロジェクト参加者募集中!と14 右京うれしいニュース(南太秦バスの駅) でした!
記 事 | 点 数 | 順 位 |
1 学生が取り組む右京のまちづくり,進行中! | 31 | 1 |
2 右京国際文化観光大使養成プロジェクト参加者募集中! | 27 | 2 |
3 子ども育みサポーター | 22 | 18 |
4 「宕陰ファンクラブ」会員募集! | 26 | 4 |
5 右京まちづくり大学リレー講座のお知らせ | 23 | 15 |
6 わんぱく子どもクッキング参加者募集 | 24 | 12 |
7 右京の安心・安全コーナー | 26 | 4 |
8 クローズアップ社協(おれんじサロン) | 26 | 4 |
9 こんな時は土木事務所にご連絡ください | 26 | 4 |
10 経済センサスー基礎調査及び商業統計調査を一体的に実施します | 23 | 15 |
11 税のおはなし | 21 | 19 |
12 わくわくひろば | 23 | 15 |
13 情報掲示板 | 24 | 12 |
14 右京うれしいニュース(南太秦バスの駅) | 27 | 2 |
15 右京うれしいニュース(おむろの休日) | 25 | 10 |
16 京北へ鮎を楽しみに出かけませんか | 24 | 12 |
17 エコまちステーションが行く(エコ工作) | 26 | 4 |
18 発見!自治会・町内会のス・テ・キ | 25 | 10 |
19 上段の写真 平成26年度新規採用職員 | 26 | 4 |
各記事のご意見・ご感想
1 学生が取り組む右京のまちづくり,進行中!
○地域住民と学生が連携する活動に期待します。良い企画に感動。
○今年もいろいろな取組に期待しています。
○見やすい,わかりやすい記事になっています。学生さんに期待しています。
○もうすぐ学園大がサンサのそばに来ますね。もっと連携活動が増えるといいですね。
2 右京国際文化観光大使養成プロジェクト参加者募集中!
○中学生から外国の人たちと関わることは大いに結構なことだと思います。
○夏休みのいい思い出になればいいですね。
○楽しそうですね。わが子が中学生なら参加させたいな。
3 子ども育みサポーター
○活動内容を紹介していただければと思います。
6 わんぱく子どもクッキング参加者募集
○献立の内容を掲載してはどうでしょうか。
○昨年,電話で先着順で受け付けるのはいかがなものかとこのアンケートで意見をしました。今年,それが往復はがきに改善されて良かったです。
8 クローズアップ社協
○「一人の人間」として尊重される福祉は素晴らしい。
○自宅介護している方の悩みや問題は多いはず。このようなサロンは必要だと感じています。
○認知症の方の家族だけの問題ではないように思います。
9 こんな時は土木事務所にご連絡ください
○土木事務所の方,本当にご苦労様です。
○こういう小さなようで大事なこと,区民は意外と知らないですね。大切な記事です。
14 15 右京うれしいニュース
○記事はとても良いのですが,文字の背景に模様がついているのは見にくいです。
○道の駅ではなくて「バスの駅」。ネーミングが面白いですね。みんなに愛されるバス停になりそうですね。
16 京北へ鮎を楽しみに出かけませんか
○釣り人には楽しみな行事ですね。
○市民しんぶんとしては,珍しく面白い記事ですね。
○夏らしくていい記事です。
19 上段の写真 平成26年度新規採用職員
○右京区のために頑張ってください!
○力強く新鮮に感じました。
○若いパワーと新しい発想を楽しみにしています。
お問い合わせ先
京都市 右京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-861-1772、地域防災担当・調査担当:075-861-1784
ファックス:075-872-5048