情報発信サポーター通信 平成26年6月号
ページ番号169135
2014年6月27日
情報発信サポーターの皆様からいただいた,市民しんぶん右京区版5月15日号に対するアンケート結果です。
*情報発信サポーターの皆様には,市民しんぶん右京区版が区民の皆様にとってより身近で多くの方に読んでいただける情報紙となるために,紙面についてのアイデア,ご意見をアンケート形式でいただいています。
平成26年5月15日号について回答いただいた情報発信サポーターは9名です。
個別記事の点数・順位
1位は,食中毒を防ぎましょう!
2位は,「オール右京」の絆で,さらなる飛躍を目指します!でした。
記 事 | 合計点数 | 順位 |
---|---|---|
1 「オール右京」の絆で,さらなる飛躍を目指します! | 27 | 2 |
2 平成26年度右京区運営方針 | 24 | 6 |
3 右京区学生選挙サポーター募集 | 20 | 20 |
4 食育セミナー「京クッキング」 | 22 | 13 |
5 右京まちづくり大学リレー講座のお知らせ | 23 | 10 |
6 乳幼児歯科相談のお知らせ | 22 | 13 |
7 こころに病を抱える方の病気を理解するために | 21 | 18 |
8 食中毒を防ぎましょう! | 29 | 1 |
9 西京極で京都サンガF.C.を応援しよう! | 22 | 13 |
10 クローズアップ社協(高齢者の見守り活動) | 24 | 6 |
11 税のおはなし | 21 | 18 |
12 ハチの巣をみつけたら | 26 | 3 |
13 右京の安心・安全コーナー(右京警察・自転車の2ロック) | 24 | 6 |
14 情報掲示板 | 25 | 4 |
15 右京区まちづくり区民会議 | 22 | 13 |
16 右京うれしいニュース(梅津仏光寺通) | 23 | 10 |
17 自治会・町内会ステキ化計画 | 22 | 13 |
18 エコまちステーションが行く | 24 | 6 |
19 発見!自治会町内会のス・テ・キ | 23 | 10 |
20 上段の写真 自転車安心・安全利用教室 | 25 | 4 |
各記事のご意見・ご感想
1「オール右京」の絆で,さらなる飛躍を目指します!
○ 「オール右京」で頑張りましょう。私たちひとりひとりが主役ですね。
○ 区民応対のモットー,よろしくお願いします。笑顔が素敵です。
○ 「笑顔,親切・丁寧・テキパキ」,すごく期待しています。
5 右京まちづくり大学リレー講座のお知らせ
○ 申込不要の講座が多く,思いついたらすぐに参加できるので良い。
6 乳幼児歯科相談のお知らせ
○ 定員の10名(先着順)というのは,両日で10名か,各日で10名な
のか詳しく書いてほしい。
8 食中毒を防ぎましょう!
○ 急に暑くなったので気を付けたい。いいタイミングの記事でした。
9 西京極で京都サンガF.C.を応援しよう!
○ ホームチームはずっと応援していきたい。
11 税のおはなし
○ 督促状を無視していたり失念していたら怖いと思った。
13 右京の安心・安全コーナー(右京警察署・自転車の2ロック)
○ 夏に向けて大きく取り上げてもよかったと思う。
○ 1ロックではだめなのですね。怖いです。
15 右京区まちづくり区民会議
○ もう少し様子が分かるように取り上げてほしい。
○ 2月の記事は載せなくてもよいと思う。
17 自治会・町内会ステキ化計画
○ 自治会長は毎年替わる自治会も多いはず。難しい取組だと思う。
20 上段の写真 自転車安心・安全利用教室
○ 若者はもちろん,高齢者にも参加できる機会がほしい。
お問い合わせ先
京都市 右京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-861-1772、地域防災担当・調査担当:075-861-1784
ファックス:075-872-5048