情報発信サポーター通信 平成26年4月号
ページ番号166959
2014年5月28日
情報発信サポーターの皆様からいただいた,市民しんぶん右京区版3月15日号に対するアンケート結果です。
*情報発信サポーターの皆様には,市民しんぶん右京区版が区民の皆様にとってより身近で多くの方に読んでいただける情報紙となるために,紙面についてのアイデア,ご意見をアンケート形式でいただいています。
平成26年3月15日号について回答いただいた情報発信サポーターは10名です。
個別記事の点数・順位
1位は,「つながる人のわ」で区基本計画に掲げた当初3年間の数値目標を達成!,
2位は,右京の安心・安全コーナー,うれしいニュースでした。
記 事 | 合計点数 | 順位 |
---|---|---|
1 「つながる人のわ」で区基本計画に掲げた当初3年間の数値目標を達成! | 31 | 1 |
2 区役所 日曜日臨時開所のお知らせ | 29 | 4 |
3 西院(四条天神川)証明書発行コーナーをご利用ください | 28 | 5 |
4 4月6日(日曜日)は京都府知事選の投票日です! | 24 | 18 |
5 小学生が投票を体験!選挙出前授業を開催! | 27 | 9 |
6 エコまちステーションが行く! | 27 | 9 |
7 右京ワールドミュージックフェスタ2014~世界の国からo・mo・te・na・shi~ | 26 | 14 |
8 右京区体育振興会連合会 右京区民卓球大会 | 24 | 18 |
9 サンサ健康ひろばのご案内 | 26 | 14 |
10 犬の登録と狂犬病予防注射をしましょう | 27 | 9 |
11 原動付自転車,軽自動車などの廃車申告はお早めに | 23 | 21 |
12 右京の安心・安全コーナー | 30 | 2 |
13 クローズアップ社協 | 26 | 14 |
14 右京のまちのために,ぜひともご支援を! | 24 | 18 |
15 西小路通(旧二条通~丸太町通間)の整備完了 | 26 | 14 |
16 情報掲示板 | 28 | 5 |
17 右京まちづくり大学リレー講座のお知らせ | 21 | 22 |
18 右京区まちづくり支援制度支援事業活動中! | 28 | 5 |
19 うれしいニュース | 30 | 2 |
20 学区を超えてつながろう 井戸端カフェに「ステキ人」が集結! | 28 | 5 |
21 発見!自治会・町内会のス・テ・キ | 27 | 9 |
22 上段の写真「右京区民美術展」「右京区内高等学校絵画展」を開催 | 27 | 9 |
各記事のご意見・ご感想
「つながる人のわ」で区基本計画に掲げた当初3年間の数値目標を達成!
○ 数値目標の達成はすごいことなので,もっと見出しにインパクトを与えても良かったのではないか。
○ とても分かりやすい。
○ 一目瞭然。分かりやすくまとまっている。
○ 「数値目標」という言葉が,営業マンで違和感がある。
西院(市場天神川)証明書発行コーナーをご利用ください
○ 春には色々と証明書が必要なので,こういった情報はありがたい。
右京ワールドミュージックフェスタ2014
○ 「行ってみたい」と思える記事だ。
サンサ健康広場のご案内
○ 実際の楽しさが伝わる記事にした方が良い。
○ 「メタボビクスの運動」とはどんな運動なのか,分かりにくい。
○ サポーターの募集か,参加者募集か分かりにくい。
右京の安心・安全コーナー
○ こういう情報があると意識する。
○ 「減少した」と言わないところに好感が持てる。
右京のまちのために,ぜひともご支援を!!
○ もっと「右京ファンクラブ協賛金」を取り上げても良いのではないか。
情報掲示板
○ 紙面に余裕がある時は,タイトルの色を変えるだけではなく,少し大き目のフォントにしてみてはどうか。
右京の安心・安全コーナー
○ 参加人数や参加者の感想,講座の雰囲気等を掲載しても良いのではないか。
学区を超えてつながろう 井戸端カフェに「ステキ人」が集結!
○ 写真から熱意が感じられた。
発見!自治会・町内会のス・テ・キ
○ いつも感心して読んでいる。
お問い合わせ先
京都市 右京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-861-1772、地域防災担当・調査担当:075-861-1784
ファックス:075-872-5048