情報発信サポーター通信 平成25年8月号
ページ番号154143
2013年8月15日
情報発信サポーターの皆様からいただいた,市民しんぶん右京区版7月15日号に対するアンケート結果です。
*情報発信サポーターの皆様には,市民しんぶん右京区版が区民の皆様にとってより身近で多くの方に読んでいただける情報紙となるために,紙面についてのアイデア,ご意見をアンケート形式でいただいています。
平成25 年7月15日号について回答いただいた情報発信サポーターは10名です。
個別記事の点数・順位
1位は,(15)右京うれしいニュース(チャレンジ体験)
2位は,(16)京北夏まつり,小塩上げ松
3位は,(19)右京区役所(フジバカマ)
記 事 | 合計点数 | 順位 |
---|---|---|
1自治会・町内会ス☆テ☆キ プロジェクト始動! | 26 | 7 |
2避難所運営マニュアル | 23 | 18 |
3平成25年度右京区学生選挙サポーター 嵯峨野小学校区の投票所を分割しました | 25 | 13 |
4「オール右京によるエコ活動推進」宣言! | 26 | 7 |
5大学リレー講座 | 26 | 7 |
6京都市消防団総合査閲に山国消防分団が出場 | 26 | 7 |
7右京区民ソフトボール大会 | 19 | 19 |
8熱中症予防について | 26 | 7 |
9市民憲章推進者 市長表彰式典 | 25 | 13 |
10クローズアップ社協 | 25 | 13 |
11情報掲示板 | 25 | 13 |
12いきいき健康アップ教室~生活習慣を見直そう!!~ | 26 | 7 |
13ゆっくり子育て知恵袋 | 27 | 4 |
14サンサ右京ふれあい親子ひろば第2クール 参加者募集 | 24 | 17 |
15右京うれしいニュース(チャレンジ体験) | 32 | 1 |
16京北夏まつり,小塩上げ松 | 29 | 2 |
17J:COM新番組「京都市区民ひろば」のおしらせ | 27 | 4 |
18発見!自治会・町内会のス・テ・キ12 | 27 | 4 |
19右京区役所(フジバカマ) | 29 | 4 |
各記事のご意見・ご感想
自治会・町内会ス☆テ☆キ プロジェクト始動!
○ステキと感じる取り組みはまねしたい。たくさんの情報が欲しい。
○写真の配置が会議をしている雰囲気をだしている。
○町内会は若い人のものではない…というイメージがしてしまう。
○写真の画質が良くない,残念。
避難所運営マニュアル
○見出しは良いが,呼びかけだけ?
平成25年度右京区学生選挙サポーター嵯峨野小学校区の投票所を分割しました
○期日前投票のお手伝いの方?
○成果の発表を期待。
「オール右京によるエコ活動推進」宣言!
○写真よりイラストの方が良いのでは。
大学リレー講座
○花園大学の講座がおもしろそう。
京都市消防団総合査閲に山国消防分団が出場
○このような競技会があるのを知らなかった。
○記者目線か消防目線かがよくわからない記事である。
○消防署が近くにない地域では消防団の活動は不可欠というのが伝わる。
熱中症予防について
○あなどってはいけないと思わせる記事。
○いつもより記事が小さくなって残念。
○記事で読むと改めて注意するようになる。
市民憲章推進者 市長表彰式典
○長年地域で活躍されている方に感謝します。
○表彰者・団体の具体的な活動内容の特集を希望。
クローズアップ社協
○支援員の養成研修があることを知らなかった。
ゆっくり子育て知恵袋
○子どもの数が減少の中,とても良い催し。
右京うれしいニュース(チャレンジ体験)
○見学したいが,金魚つかみ大会は天神川のどの辺で開催されるのか?
○大人になっても役立つ体験である。
○小中学生の記事をもっと掲載してほしい。
○中学生には良い体験。
京北夏まつり,小塩上げ松
○涼しげで良い。
○車以外の交通手段はないのか?
○地域や伝統を守る姿勢がよく伝わる。
J:COM新番組「京都市区民ひろば」のおしらせ
○番組内容に期待。
発見!自治会・町内会のス・テ・キ12
○うまく水尾を宣伝できている。
○上の写真と連動しているのが良い。
右京区役所(フジバカマ)
○季節感がでている。
○どんな花?
お問い合わせ先
京都市 右京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-861-1772、地域防災担当・調査担当:075-861-1784
ファックス:075-872-5048