情報発信サポーター通信 平成25年3月号
ページ番号147514
2013年4月11日
情報発信サポーターの皆様からいただいた,市民しんぶん右京区版2月15日号に対するアンケート結果です。
*情報発信サポーターの皆様には,市民しんぶん右京区版が区民の皆様にとってより身近で多くの方に読んでいただける情報紙となるために,紙面についてのアイデア,ご意見をアンケート形式でいただいています。
平成25 年2月15日号について回答いただいた情報発信サポーターは10名です。
個別記事の点数・順位
1位は,(1)熱いハートで取り組む おもてなしの窓口業務,
平成24年度「新・右京区まちづくり支援制度」支援事業活動中!
2位は,(17)右京うれしいニュース
3位は,(6)ご存知ですか?京都市の福祉医療,
(9)右京区自主防災会連絡協議会発足!
記 事 | 合計点数 | 順位 |
---|---|---|
1熱いハートで取り組む おもてなしの窓口業務 | 32 | 1 |
2日曜日にも区役所で転入・転出などの手続きができます | 28 | 8 |
3 住民票の写しなどは,ターミナル証明書発行コーナーもご利用いただけます | 29 | 6 |
4第26回「右京区民美術展」および「右京区内高等学校絵画展」開催 | 24 | 17 |
5右京まちづくり大学リレー講座のお知らせ | 25 | 16 |
6 ご存知ですか?京都市の福祉医療 | 30 | 4 |
7国民健康保険 後期高齢者医療制度からのお知らせ | 27 | 11 |
8ふれあいファミリー食セミナー | 27 | 11 |
9 右京区自主防災会連絡協議会発足! | 30 | 4 |
10クローズアップ社協 | 26 | 13 |
11異動の季節です | 26 | 13 |
12証明書の窓口はこちらです | 24 | 17 |
13 情報掲示板 | 23 | 19 |
14京都マラソン今年度も開催! | 22 | 21 |
15平成24年度「新・右京区まちづくり支援制度」 支援事業活動中! | 32 | 1 |
16エコまちステーションが行く!第10回 | 26 | 13 |
17 右京うれしいニュース | 31 | 3 |
18 宕陰地域活性化事業~家族で作ろう!ジャンボかぼちゃ 「かぼちゃ作り隊」の隊員を募集します! | 29 | 6 |
19京都ハンナリーズ 右京区民デー 千葉ジェッツ戦 当日優待チケットの御案内 | 23 | 19 |
20発見!自治会・町内会のス・テ・キ7 | 28 | 8 |
21右京区役所,京都いつでもコール,写真注釈 | 28 | 8 |
紙面全体のご意見・ご感想
○ 担当者の写真が入り親しみのある紙面である。
○ 記事番号6,7,11,12,13,は「市民しんぶん」でもとりあげて,多くの人にも知ってもらう内容。
○ 一面の雰囲気が少し変わった。
○ 2,3,12,の記事はありがたい情報。
○中面に写真が少ない。
各記事のご意見・ご感想
熱いハートで取り組む おもてなしの窓口業務
○ 担当者の写真入りで親しみやすい
○ 表紙にする内容か疑問。
住民票の写しなどは,ターミナル証明書発行コーナーもご利用いただけます
○ 掲載するなら3月4月の方が良いのでは?
ご存知ですか?京都市の福祉医療
○ わかりやすい表。
国民健康保険 後期高齢者医療制度からのお知らせ
○ 文字が多くて疲れる。
○ もっと簡単な手続きを希望。
ふれあいファミリー食セミナー すくすくキッズクッキング
○ 親子の絆ができる良い企画。
○ メニューが書かれていれば良かった。
○ 土日の開催希望。
右京区自主防災会連絡協議会発足!
○ 今後に期待。
クローズアップ社協
○ 知らなかった色々な福祉サービスがあった。
○ 親子の絆ができる良い企画。
平成24年度「新・右京区まちづくり支援制度」支援事業活動中
○ ペットボトルのキャップの回収場所を増やして。
右京うれしいニュース
○ 「伝統行事を守っていきたい」という気持ちが伝わってくる。
宕陰地域活性化事業~家族で作ろう!ジャンボかぼちゃ「かぼちゃ作り隊」の隊員を募集します!
○ ジャンボかぼちゃの種はどこで入手できるのか?世話は簡単か?
京都ハンナリーズ 右京区民デー
千葉ジェッツ戦 当日優待チケットの御案内
○ チラシがクーポンになるのが良い。
発見!自治会・町内会のス・テ・キ7
○ 「ここが不満」というコメントも入れて欲しい。
右京区役所,京都いつでもコール,写真注釈
○ 小さいスペースながらも良い。
ご協力ありがとうございました。
お問い合わせ先
京都市 右京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-861-1772、地域防災担当・調査担当:075-861-1784
ファックス:075-872-5048