情報発信サポーター通信 平成25年1月号
ページ番号146666
2013年4月4日
情報発信サポーターの皆様からいただいた,市民しんぶん右京区版12月15日号に対するアンケート結果です。
*情報発信サポーターの皆様には,市民しんぶん右京区版が区民の皆様にとってより身近で多くの方に読んでいただける情報紙となるために,紙面についてのアイデア,ご意見をアンケート形式でいただいています。
平成24年12月15日号について回答いただいた情報発信サポーターは9名です。
個別記事の点数・順位
1位は,(1)つながる人のわ 右京この1年
2位は,(15)右京うれしいニュース
3位は, (16)「新・右京区まちづくり支援制度」支援事業活動中
記 事 | 合計点数 | 順位 |
---|---|---|
1つながる人のわ 右京この1年 | 33 | 1 |
2第26回「右京区民美術展」展示作品募集 | 24 | 4 |
3 京都光華女子大学学園祭で学生選挙サポーター活躍 | 23 | 8 |
4 コーラスフェスティバルin右京 | 23 | 8 |
5右京まちづくり大学リレー講座のお知らせ | 22 | 12 |
6 食育セミナー京都の食文化シリーズ2 | 23 | 8 |
7 右京消防署からのお知らせ | 22 | 12 |
8 第24回市民スポーツフェスティバル(右京区総合準優勝) | 21 | 14 |
9 工業統計調査を実施します | 18 | 17 |
10 クローズアップ社協 | 20 | 15 |
11年末年始の仕事 | 24 | 4 |
12情報掲示板(税・福祉健康・文化) | 19 | 16 |
13 右京区まちづくり区民会議平成24年度第2回全体会議を盛大に開催 | 24 | 4 |
14 エコまちステーションがいく 第8回 | 24 | 4 |
15右京うれしいニュース | 27 | 2 |
16 「新・右京区まちづくり支援制度」支援事業活動中 | 25 | 3 |
17 自治会・町内会のス・テ・キ 5 | 27 | 8 |
紙面全体のご意見・ご感想
○ 全体に見やすくわかりやすい紙面になっている。ただ,掲載記事が多いのは年末の12月だから仕方ないのか。
○ カット割りが単調だが,背景の色を補って読みやすい。
○ やわらかい,暖かい色づかいで良い。記事も窮屈な感じがしない。
○ 1面は,もう一年も終わるという感じ。冬になり,イベントが少なく感じた。
○ 1面のデザインが好き。
○ すっきりまとまっていて良かった。
○ 上手に整理されていて読みやすい。
○ 全体的にすっきりとして読みやすい。一年を通じてつながる行事は特によかった。
○ 年賀状に「つながる人のわ 右京この一年」型式のものが2~3枚あった。振りかえるという意味で今一度,行事(できごと)を見つめなおすいいパターン。細かいので(写真が)わかりやすく,トップ面らしくインパクトがあるとよい。
各記事のご意見・ご感想
つながる人のわ 右京この一年
○ 一年間の取組がわかりやすくて良い。
○ その月ごとの写真で表現するのは良い。吹き出しの解説がわかりやすい。
○ 一年を振り返るのにわかりやすいレイアウト。「つながる人のわ」ということでうまく「わ」のデザインになっている。かねてから市民しんぶんにイベントのレポート記事をと提案していたが,このような形で実現してよかった。
○ 記事に載った行事以外にも多くの取組やイベントがあった。これからの右京も楽しみ。
○ デザインが面白い。
○ しめくくりの号としてはなかなか面白い。
○ すごく印象のいい一面。
○ とてもわかりやすく一年の行事を思い出せる。
右京区民美術展展示作品募集
○ 家族が毎年日本画を出展しているので,目立つ場所での掲載は助かる。区民でも知らない人多いが,まず開催がわかり,観にだけ行く人,また,成果を見てほしい人にとってわかりやすい記事であった。
京都光華女子大学学園祭で学生選挙サポーター活躍
○ 衆議院議員選挙前にうまいタイミングでの記事。
○ 投票の練習は面白そうだが,まだミスコンテストがあるとは。
コーラスフェスティバルin右京
○ 日頃の練習の成果の発表の場があると練習も頑張れる。楽しみ。コーラスに関心ないが,フェスにしては地味な感じ。
食育セミナー京都の食文化シリーズ2
○ とても良い企画。
○ 楽しそうな企画なので土日にもあれば良い。
○ 食文化の大切さを発信していてとても良い。
右京消防署からのお知らせ(消防団員募集)
○ 災害の時には,いちばん消防団員の方々の活動が必要。右京の人口からすれば,638人は少な過ぎ。これからも時々募集の記事を載せていただきたい。
第24回市民スポーツフェスティバル(右京区総合準優勝)
○ “準”になってしまい残念。
○ 集合写真よりスポーツをしている写真の方が良い。
工業統計調査を実施します
○ こういう調査があったとは知らなかった。
クローズアップ社協(福祉屋台)
○ 福祉屋台楽しみにしている。通りがかりで気づいた人,知っていて駆け付けた人,とっかかりは様々だが,市民しんぶんでも多くのひとに呼びかけて欲しい。売上が伸びれば障害のある人の自信や楽しみが増し,やる気も出て発展していくのでは?以前の「まちづくり課」の部屋を活用してはいかがか?
○ 障害に理解深めるいい記事。積極的に次回から参加したい。
年末年始の仕事
○ 期限が迫っているものがあるので大事。
○ 今年はごみの収集日が変わるのでありがたい。
エコまちステーションが行く!第8回
○ 日々の生活の中で各自が,各家庭が気をつけていかなければ。こういうチェック表を各家庭に配布するのも良いのでは。
○ チェックリストの字が小さい。
○ 改めて自分のエコ意識を確認することになり良い。
○ 「良くできている」と「まぁまぁ」の中間。
右京うれしいニュース(B級グルメ)
○ ときわの亭のおぜんざい,いただきたい。
○ 面白い目の付け所。(B級って…。もう少し右京らしいネーミングはないか。)
○ そんなのがあるとは知らなかった。来年は行きたい。
発見!自治会・町内会のス・テ・キ 5
○ 毎回楽しみにしている。自治会長さんの取組等,参考にさせていただく。
○ 地元の人の意見が聴けるのが良い。
○ 小さい会から大きい事に発展し,偽らない方針が励みや指針になればよい。
ご協力ありがとうございました。
お問い合わせ先
京都市 右京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-861-1772、地域防災担当・調査担当:075-861-1784
ファックス:075-872-5048